京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:110
総数:518269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

生物と地球環境

画像1画像2
人は生活の中で空気や水,ほかの生物と関わりながら生きています。
理科「生物と地球環境」の学習で,地球環境を守るためにはどうすればいいのか学習しました。地球環境問題は身近な問題ですね。

市内めぐりを終えて

画像1画像2
市内巡りを終えて子ども達は京都市の魅力を伝えるパンフレット作りをしています。これまでに調べてわかったこと,見学して分かったこと,お勧めの場所など,パンフレットにのせることを考えながら作成しています。

吉祥院タイム

吉祥院タイム後半の3人は,「6年間をふりかえって」「6年をふりかえって」「小学校での出来事」を発表しました。どの作文も小学校生活を振り返り,自分の将来についての発表内容でした。
画像1画像2画像3

吉祥院タイム

画像1画像2画像3
吉祥院タイムの今回の発表は6年生でした。前半の3人は「笑顔をうみだす方法」「あこがれている職業」「わたしの目標の人」について話しました。全校生徒を前に堂々と発表していました。

お別れ試合

画像1
卒業を控えたバレー部の6年生達と先生達とのお別れ試合試合が行われました。全部で3試合行いました。子ども達は一生懸命プレーしている姿が素晴らしかったです。

学力定着テスト

音楽の学力定着テストをしました。これまでに学習した曲を聴いて問題に答えていました。学習の感想を見ていると,いろいろな曲が聴けて楽しかったと書いていました。
画像1画像2

感謝をこめて

画像1画像2
給食週間の取組で事務職員さんに感謝の気持ちを手紙に書きました。
新しい給食の食器を買ってくれてありがとうございますなど,一人ひとりが感謝の気持ちを表していました。

バスケットボール

画像1
体育の学習でバスケットボールをしています。パスをしたらすぐに前に走る,じゃまされていない味方にパスをするなど,試合を重ねていくうちに攻め方や守り方を工夫するチームが増えてきました。

世界の国々の音楽

画像1画像2
世界の国々の音楽を聴きました。バグパイプ,アルフーなど世界には様々な楽器があります。それぞれの楽器の音色の違いや音楽の雰囲気の違いに気を付けて聴き,感じたことを書きました。

内閣の働き

画像1画像2
社会科の学習で内閣の働きについて調べました。内閣では,内閣総理大臣が中心となって,予算や法律にそって,実際に政治を行っていることや内閣のもとで,省や庁が実際の仕事を分担して受けもっていることについて学習しました。そして,内閣の働きについて調べてわかったことをもとに30字程度の一文で書きました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp