京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:104
総数:519541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

洛南中学校へ

洛南中学校に小中交流会に参加しました。来年同じ仲学校に通う小学校が集まりました。DVDを見たり,中学生が劇をしたりして中学校生活を知ることができました
画像1画像2画像3

たてわりゲーム集会に向けて

画像1
たてわりゲーム集会に向けて子ども達は,準備を進めています。今回は,各学年の役割分担や場の設定をどのようにするかを考えたりしました。来週がいよいよ本番です。

豆つまみ大会がおわりました

画像1画像2画像3
高学年の豆つまみ大会が終わりました。一人30秒で5人の代表の子ども達が記録に挑戦しました。6年生は82個,83個という結果でした。練習を重ねて,お箸を使うのが上手になっていました。

給食委員会

画像1画像2画像3
毎週一回,給食委員会の子ども達はサービスホールに立って仕事をしています。食器やご飯の容器が帰ってきているか確認したり,食缶をきれいにするお手伝いをしたりしています。

土地のつくりと変化

画像1画像2
理科は「土のつくりの変化の学習」をしています。今回,礫・砂・泥が固まってできた岩石を調べました。子ども達は,岩石標本を使って礫岩,砂岩,泥岩等を観察し,分かったことをプリントにまとめました。

今週,中学校へ

画像1画像2画像3
先週洛南中学校の生徒会の子ども達が,6年生の教室に来てくれました。今週洛南中学校に子ども達は行くので,その話を伝えてくれました。部活動を見たり,紹介DVDを見るそうです。

外国語活動

世界にはいろいろな国があります。
America, Australia, Brazil, China, France, Greece, India, Japan, Spainなどなど。
いろいろな国の言い方の学習をしました。
画像1画像2画像3

上手にまいていました。

11月24日の給食の献立は,,麦ごはん,牛乳,セルフおにぎり,金時豆の甘煮,豚汁でした。セルフおにぎりの具はさけと大根葉でした。その具をご飯と混ぜて,上手にのりで巻いて食べていました。
画像1画像2画像3

体重測定で

画像1画像2画像3
保健室で体重測定をしました。朝ご飯を食べると,頭がすっきりして勉強ができる,元気に運動ができる,うんちが出るなど,朝ごはんを食べる良さを学びました。また,修学旅行で食べた食事の3色分けをしました。

どんなリズムにしようかな

画像1画像2画像3
音楽の学習で,4分の4拍子で2小節のリズムをつくる学習をしました。子ども達は,実際に作ったリズムを試しながら作っていました。リズムアンサンブルが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp