京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:127
総数:518568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

スマートフォン,ゲーム機との付き合い方

画像1画像2
スマートフォン,ゲーム機とのよりよいつき合い方の学習をしました。
 メールする時,友達に返信するため家庭での約束を破ってしまう動画を見た後,何が問題か,どうすればよかったのかを考えました。
 ルールを守らなければいけない,返信できない時はその事情を伝える,相手のことを考える,スマートフォンで謝るのではなく直接謝るなどの意見が子ども達から出ました。

持久走記録会

画像1画像2
1月20日の6校時に持久走記録会を行いました。6年生は自分の目標達成に向けてがんばり,1500mを走り切りました。どこも達のがんばっている姿は素敵です。

山の家の係活動

画像1
来週6年生は山の家宿泊学習に行きます。それに向けてリーダー,食事,保健,レクレーションの4つの係に分かれ,係ごとに準備を行い,活動しました。子ども達は楽しみにしています。

いもぜんざい

給食の献立にいもぜんざいが出ました。ぜんざいの中にサツマイモが入っていました。甘くておいしかったです。子ども達は喜んでいました。
画像1

しあわせ大根

給食の献立に京風みそ汁が出ました。そのなかにしあわせにんじんが入っていました。さらにしあわせ大根も入っていて子ども達は驚き,喜んでいました。
画像1

最終日は

ジョイントプログラムの最終日。最終日は国語の問題に取り組みました。テストの結果がもどってきたら,ふりかえりプリントを活用します。
画像1画像2

3日目は

ジョイプロ3日目は算数でした。5年生で学習した割合,6年生で学習した文字と式,速さ,立体の体積などの問題に挑戦しました。
画像1画像2

卒業制作

画像1画像2
子ども達は卒業生作品を作っています。将来の夢や小学校の頃の思い出からオルゴールの箱のデザインをしています。

ジョイントプログラム

画像1
冬休みがあけ,ジョイントプロごラムに取り組みました。一日目は理科です。電磁石の性質,水溶液のの性質など,5,6年生で学習した問題に挑戦しました。

漢字検定

画像1画像2画像3
6年生の子ども達が,漢字検定を受験しました。当日まで漢字の練習をがんばっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp