京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up34
昨日:97
総数:517535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

50メートル走をしました。

画像1画像2画像3
6年生全員で50メートル走をしました。2人1組で走り,子ども達は力いっぱい走りきりました。

既習の面積の公式から その2

算数「みんなでつくろう!わくわく算数学習」の学習では,他にも子ども達からこんな考えも出てきました。どれもこれまでの学習から考えを導き出していました。
画像1画像2

今日も一年生と

画像1画像2画像3
今日も一年生と給食の仕事を行いました。一年生と一緒に食器やおかずを運んだり,給食の片付けを行ったりしています。一年生も給食の仕事に少しずつ慣れてきました。

既習の面積の公式を活用して

画像1画像2画像3
算数「みんなでつくろう!わくわく算数学習」の授業を参観していただきました。既習の面積の公式を活用して,階段型の面積の求め方を考えました。いくつかの長方形に分けたり,長方形がいくつ分あるかを考えたりして面積を求めました。

6年生で初めての音楽

画像1画像2画像3
6年生で初めての音楽の学習をしました。歌った曲は「翼をください」です。これから二部合唱に挑戦します。

わたしたちの生活と環境

6年生最初の理科の学習。始めは「わたしたちの生活と環境」です。わたしたちの生活が,空気や水,動物や植物などの環境と,どのように関わっているのか考えました。
画像1画像2

1年生と一緒に

1年生に見本を見せた6年生。今度は1年生と一緒に給食の準備をしました。1年生に優しく教える姿が見られました。
画像1画像2画像3

週が変わり

画像1画像2
週が変わり新しいメンバーが1年生の給食と掃除のお手伝いに行きました。子ども達は1年生と仲良くなってきました。

掃除のお手本に

6年生は1年生の教室に行き,掃除をしました。そして,1年生に掃除をどのようにするのか,掃除の仕方を見せました。1年生のお手本として掃除をがんばっていました。
画像1画像2

学年みんななかよく

画像1画像2
学年集会で学年目標,年間計画を確認した後は,学年で遊びました。
みんなでなかよく遊ぶことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp