京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:42
総数:518335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

挨拶を振り返ろう

代表委員会で,これまで取り組んできたあいさつ運動について振り返りました。挨拶をする人が増えてきた,元気な挨拶をすることができていた,素敵な挨拶をもっと褒めてもっと挨拶の輪を広げようなどの意見が出てきました。子ども達はこれからのあいさつ運動に向けてがんばろうと意欲をもっていました。
画像1

4位入賞

画像1画像2
第32回京都府小学生陸上競技選手権大会に参加し,女子走り幅跳びで上位8位に残りました。その後,3回試技を行い,さらに記録を伸ばすことができ,4位に入賞することができました。

京都府小学生陸上競技選手権大会

第32回京都府小学生陸上競技選手権大会が西京極陸上競技場で行われました。今回,走り幅跳びの女子が出場し,前回の記録を上回る記録を出すことができました。
画像1画像2

学習発表会

画像1画像2
学習発表会が体育会で行われました。6年生の演目は「思い出アルバム〜心をこめて 仲間とともに」でした。豊かな響きの3部合唱や合奏の発表をすることができました。

リレーカーニバル

画像1画像2画像3
予選を突破した子ども達。準決勝に進み,決勝進出を目指して頑張りました。

リレーカーニバル

画像1画像2画像3
西京極陸上競技場で京都スポーツフェスティバルが行われ,6年生の児童がリレーカーニバルに出場しました。出場したのは,「4×100メートルリレー」 バトンパスがうまくできて,予選通過しました。

今月の生活目標は

画像1画像2画像3
11月の生活目標は,「すすんで げんきに あいさつするぞう」です。10月で地域の人や友達などだれにでも自分から挨拶することをがんばっていた子ども達。
企画委員の子ども達は,全校生徒があいさつをがんばる取組の発表をしました。

一年前を思い出して

画像1画像2
今回の吉祥院タイムの発表は5年生でした。5年生は山の家で学んだことの発表をしていました。子ども達は,昨年,自分達が行った時のことを思い出しながら発表を聞いていました。

物語から広がる世界

画像1画像2
図工「物語から広がる世界」の学習で,物語を聞き,その中から自分が心が動いた情景を想像し,絵に表すことに取り組んでいます。表現したい場面を自分の思いに合うようにするには,どのようにすればいいか,構成や表し方を考えながら描いています。

図書館

画像1
「本を読んで心に残った場面を大好きな人にみてもらいたい。」
子ども達が心に残った場面を絵葉書にして書きました。子ども達の作品が図書館に展示されています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp