京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:66
総数:516992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

〜金閣〜

画像1画像2画像3
 金閣寺では,色々な角度から見る金閣に感心している様子の子どもたちでした。室町幕府将軍足利義満公が使ったとされるお茶の水や陸舟の松など,金閣以外にもたくさんの見所がありました。

 子どもたちからは,「教科書で見るより迫力があってすごかった。」「外国の人もたくさん見に来ていて,すごく人気のある場所なんだと分かった。」といった感想がありました。実際に自分の目で見て,肌で感じることができてとてもよかったです。

社会見学〜龍安寺〜

画像1画像2画像3
 29日(火)社会見学で龍安寺と金閣寺に行きました。龍安寺では,石庭を見て,落ち着いた雰囲気を感じることができました。

 子どもたちは,「大きな池にたくさんのハスの花が浮かんでいた。」「石庭が思っていたより大きくてびっくりした。」「静かな空気で,心が落ち着いた。」など,たくさんの感想をもつことができました。

ゲーム大会!

画像1画像2
 25日(金)5・6年生のゲーム大会が行われました。

 思い思いの楽しいゲームで盛り上がっていました。

タグラグビー

画像1画像2画像3
 体育科の学習でタグラグビーに取り組んでいます。

・ボールを持ったらとにかく前に走る。
・ボールをもらうために,ボールを持っている人より後ろにいる。

 この2つを意識して攻めていきます。学習を進めていくにつれて相手のディフェンスを交わす動きがだんだん上手になってきています。

ゲーム大会

画像1画像2画像3
 代表委員会と企画委員会の児童が中心になって中間休みにゲーム大会を開催しています。

 ストラックアウトやキャップはじき,魚釣り,宝探し,先生探し,フリースローという6種目を行っています。


 1年生に優しくやり方を教えてあげる6年生が多かったです。

発育測定

画像1画像2画像3
 夏休みが明けて発育測定を行いました。
 
 発育測定の前に9月9日の救急の日にちなんで樋口先生からけがをしたときの応急処置の話をして頂きました。

 発育測定では,春よりもぐんと身長が伸びた子もいました!!

図画工作 オオハクチョウの駒ちゃん

画像1画像2画像3
 2組では,「駒ちゃんは片翼のオオハクチョウ」というお話の場面を想像して描いています。

 オオハクチョウは本来なら冬から春にかけて日本にとどまり,それ以外の季節は北へと渡ります。しかし,駒ちゃんは片翼を失ってしまい,かれこれ10年以上日本にとどまり続けるオオハクチョウです。そんなオオハクチョウが1年間をどのように過ごしているのか,想像を膨らませながら描いていきます。

6年 図画工作 宇宙への夢!!

画像1画像2
 図画工作科では,「想像のつばさを広げて」という題材でお話を絵にする学習に取り組んでいます。3クラスそれぞれ違うお話の様子を想像して絵で描いています。

 3組は若田光一さんが宇宙飛行士としてどのような思いで活躍したかを描いた「宇宙への夢 力いっぱい!」に取り組んでいます。宇宙での人類の活躍に想像を膨らませながら描いています。

6年 習字 「思いやり」

画像1画像2画像3
 毛筆の学習で「思いやり」を書きました。

 線と線とがつながるような気持ちで一画一画集中して書くことができました。

Let's go to Italy!

画像1画像2
 外国語活動では,新しいALTの先生,キャサリン先生とともに学習をしています。

 学習では,様々な国の名前を英語で発音したり,それぞれの国にどのような特色があるかなど,外国の文化にたくさん触れたりしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp