京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:109
総数:519174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年修学旅行 2日目 鳴門大橋渦の道

画像1画像2
渦の道で,橋の上から渦潮を見学しました。
強風が吹く中,床にあるガラスの窓から渦潮を見ました。
すごい迫力で渦を巻いています。

今からバスで京都に帰ります。

6年修学旅行 2日目 金比羅見学

うどん打ちのあと,
金比羅の散策をしました。

そしてお買い物を終え,修学旅行最後の食事。
昨夜の夕食とは違う温かいうどんがおいしいようで,
子どもたちの箸も進んでいます。

画像1画像2画像3

6年修学旅行 2日目 うどん打ち体験

画像1画像2画像3
中野うどん学校でうどん打ち体験をしました。

個人で「マイうどん」を作ったあと,
グループでうどんの生地を作りました。

音楽にあわせて生地を踏む工程では,
生地を踏む子ども以外も大声で歌いながら,
大いに盛り上がっていました。
できたうどんはお土産としてもって帰ります。

心をこめて作ったうどんは,
のどごしよく,大変おいしいことでしょう。

6年 修学旅行 1日目 宿舎にて

画像1画像2
今回の宿「休暇村讃岐五色台」に着きました

豪華な夕食に子どもたちは大喜び。
中でも,
香川名物のうどん(しかも,食べ放題)が人気でした。

その後は,待ちに待ったお買い物タイム。
「おうちの人の分はこれで〜」
「おじいちゃん,おばあちゃんにはこれ」などと友達と話し,
元気に送り出してくれた家族のことを思い浮かべながら
おみやげを選んでいました。

6年 修学旅行 1日目 オリエンテーリング

昼食を済ませたあと,
公園内でオリエンテーリングを行いました。
公園内の建造物の説明を読みながら,
問題を解いていきます。

そのあと原爆資料館に行きました。
どの子どもたちも真剣に学習していました。

戦争や平和について深く考え,
理解を深めてくれることでしょう。

画像1画像2

6年 修学旅行 1日目 広島平和記念公園

画像1画像2
広島平和記念公園に行きました。

原爆の子の像の前で平和集会です。
平和を誓う言葉のあと,
みんなで心をこめて作った千羽鶴を捧げ,
黙祷しました。

6年 修学旅行 1日目 出発式

画像1画像2
小学校生活最後の宿泊学習。
早い集合時刻にもかかわらず,
元気ににあいさつし無事に出発しました。
1泊2日の短い旅行ですが,
素敵なかけがえのない思い出を
作ってきてほしいです。

学芸会〜6の2〜

今年の学芸会の大トリである,6年2組の「ライフメモリー」。
一番最後ということもあり,ずっと緊張状態が続いた子どもたち。

本番では,大きな声・大きな動作で,観ている人だけでなく,演じている人も
楽しめた劇でした。

出番を終えた子どもたちは,笑顔でとてもいい表情をしていました。
よくがんばりました♪
画像1画像2

学芸会〜6の1〜

画像1画像2
終わりました,学芸会!!!
リハーサルでは声が小さく,間も早かったのですが,本番はバッチリ♪
緊張しながらも,自分たちにとって満足のいく劇ができたと思います。

6年1組のテーマは「戦争」。観ている人に,戦争の残酷さ,命の尊さを伝えたいと
いう思いのもと,練習に励みました。

本番が終わると,ホッとした表情に。たくさんの方々に「よかったよ!」と言って頂き,
嬉しそうな様子の子どもたちでした。

本当によく頑張りました☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp