京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:69
総数:519438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年 演劇鑑賞

京都劇場で劇団四季の演劇を鑑賞してきました。

内容もわかりやすく,子ども達はとてもミュージカルを楽しんでいました。
出てきた歌を帰ってきてからも歌っている子ども達もいました。
演劇を通して,自分の中で大切なものは何かを子ども達は感じとれたように思います。

とても良い経験になりました!!

画像1

6年 国語の学習〜やまなし〜

画像1画像2
国語の学習では,宮沢賢治さんのやまなしを学習しています。

クラムボンとはいったい何なのか,子ども達の想像はたくさん広がっています。

やまなしの場面を理解するために一生懸命に本文を読み,頑張って学習する姿があります。

6年 発育測定

画像1
この前,発育測定があったのは6月です。

それからどれだけ大きく成長したのでしょうか。
子ども達も自分がこの何ヶ月かでどれだけ大きく成長したかとても楽しみにしていました。
また,今回の保健でも体の事について学びました。このことが子ども達の生活リズムにもつながってほしいと思います。

6年 吉祥院タイム〜4年生〜

画像1画像2
今回は,4年生がみさきの家に行った時の発表をしてくれました。

6年生は,今回,はじめてメモを取りながら吉祥院タイムに参加しました。
こどもたちは,熱心に発表をききながらメモをとっていました。自分たちが行ったみさきの家を思い出しているようでした!!
交流の意見発表では,いつもよりたくさん手があがっていたように感じます。

6年 体育の学習〜タグラグビー〜

9月からは,体育の学習でタグラグビーをしています。

チームで協力してパスを回して得点につなげています。
タグラグビーの学習を通して,協力することを学んでほしいです。

まだまだ暑い中ですが,子どもも汗だくになりながら頑張っています。
画像1画像2

6年 家庭科の学習

画像1画像2
家庭科の学習でエプロン作りが始まりました。
自分たちの好きなガラの布を選び,一生懸命につくる姿がありました。

1時間,集中してエプロン作りに取り組んでいます。
完成が楽しみですね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/28 教職員離任式
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp