京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:97
総数:517504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

6年 ゴミ0運動〜石拾い編〜

画像1
画像2
5月30日は,ゴミ0の日です。吉祥院小学校では,運動場の石拾いをしました。
子ども達は,短時間でしたが一生懸命に石を拾ってくれていました。
この活動を通して少しでも学校内がきれいになるといいなと思います。

6年 外国語活動

6年生の外国語活動では,Hi friends!のテキストを使って学習しています。
今回は,月の読み方を勉強して外国の行事について勉強しました。

オーストラリアのクリスマスは,雪が降らず夏にクリスマスを行うことに驚いている姿がありました。
画像1

6年 遠足〜その3〜

画像1
画像2
画像3
石舞台古墳の次は,橘寺へいきました!!

ここは,とても立派なお寺で聖徳太子が生まれた寺とされています。
子ども達は,書いてあることをじっくりとよんで勉強をしていました!!
お堂の中もゆっくりとみてまわることができました。

6年 遠足〜その2〜

画像1
たくさんの距離をあるいた後,石舞台古墳に到着しました!!

子ども達は,古墳の中を探険するように奥まで入っていきました!!

石の大きさにビックリ!!
画像2

6年 遠足〜その1〜

画像1
画像2
延期になっていた遠足が実施されました。
6年生は,社会の学習とつなげて歴史めぐりにいきました。

奈良の石舞台古墳にむけてみんなで長い距離を歩きました!!

6年 参観(体育)

画像1
今回の参観では,4時間目に体育を見てもらいました。
子ども達は,心を1つにこれからも練習を頑張っていきます。

本日は,たくさんの参観,ありがとうございました。
体育館いっぱいにお家の方が来てくださり子ども達には,少し緊張した雰囲気が流れていました。
画像2

6年 運動会の練習〜6人技編〜

画像1
画像2
1人技・2人技を練習してきました。
今回は,6人技に挑戦中です。
6人みんなの心が一つになりリズムに合わせてつくれるように頑張っています。

たくさんの練習を重ねていくと子ども達の少しずつコツを覚えてきています!!

6年 運動会練習〜一人技編〜

画像1
画像2
画像3
運動会にむけて一人技の練習中です。
お家でも練習に励んでいるのではないですか。

初めて練習した時に比べるとひとりひとりの気持ちが1つになり,少しずつそろうようになってきました。
この調子で練習を頑張っていきます!!

6年 ハードル走の練習

画像1
いつもの体育は,組体操中心に練習していますが,今回は,ハードル走の練習を始めました。去年に練習したことを思い出しながらハードルをまたいでいきました。
子ども達は,自分の歩幅にちょうどいい跳びやすいハードルの幅を見つけられたようです。
運動会での子ども達のハードル走がとても楽しみです!!
画像2

6年 運動会の練習

画像1
画像2
いよいよ運動会の練習が本格的になってきました。
今は,一人技・二人技の練習に励んでいます。友だちとペアを組んで気持ちを1つにして運動会に向けて頑張っています。
これからもどんどん難しい技に挑戦していきます!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/7 町別児童会・集団下校(完全下校)
3/9 故紙回収  土曜学習
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp