京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:86
総数:519418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年 家庭科 調理実習(パート3)

画像1
画像2
画像3
6月29日(火)に2組が調理実習を行いました。

「ごはんとみそ汁」

教科書にのっているレシピと
お家の方に聞いてきた作り方を参考にしながら,
調理に取りかかっていました。

みその重さを量るところから,とても丁寧です。
子どもたちに目分量という言葉はありません!

給食後の5・6時間目に作ったのですが,
どの班を見てもおなべが空っぽになっていました。

とっても美味しくできたようです。

6年 社会 昔の人々のくらし

画像1
画像2
6年の社会では、歴史の学習をしています。

先日は、平城京遷都1300年のパンフレットを使ったり、
4月から導入された電子黒板(大型テレビ)を活用したりしながら、
奈良時代・平安時代の人々のくらしについて考えました。

6年 今年初のプール

画像1画像2
本日、6年生になって初めてのプールに入りました。

今日は空が曇っていて、気温が少し低かったためか、
子どもたちは「プールの中の方があったかい」と言いながら
楽しそうに水泳の学習をしていました。

今年初めての水泳学習ということで、
今日はクロールと平泳ぎで25mを泳ぎました。

「もっといっぱい泳ぎたい」と言っている子どももいれば、
「1年ぶりやけど、ちゃんと25m泳げた」と言って
ホッとしている子どももいました。

6年 家庭科 調理実習(パート2)

画像1
画像2
画像3
6月22日(火)に6年1組が調理実習を行いました。


先日の3組に続いて,「ごはんとみそ汁」作りに挑戦です。

自分達で役割分担をし協力して進めました。

道具の準備から片付けまで,もちろん自分たちで行いましたよ。



協力して作った「ごはんとみそ汁」は,

やっぱり絶品だったようです☆


「お家でも挑戦してみよう!」と意気込む子どもたちです。

6年 家庭科 調理実習を行いました!!

画像1
画像2
画像3
6月18日(金)本日,家庭科の学習で調理実習を行いました。

今日は3組が,来週に1組が,再来週に2組が行う予定です。
メニューは「みそ汁とごはん」です。

食材を丁寧に切り・・・
みその重さを計り・・・
一生けん命に取り組んでいました。

5年生で長期宿泊学習を行い,自分たちでご飯を作った経験がある
6年生ですので,チームワークもばっちりでした。

普段は炊飯器のボタンをおして炊くご飯ですが,
今日は中の様子が見えるおなべで炊きました。
「こんな風になってるんや〜」と中の様子を気にし,観察していました。

自分たちで作った,みそ汁とご飯は絶品だったようです。

1組,2組の様子もお伝えできればと思います。

組体操

画像1
画像2
画像3
5日(土)の運動会が
6年生にとっては小学校生活最後の運動会でした。

最後の種目『組体操』では、練習の成果を発揮し、
見事2本の5段タワーをつくりあげることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/12 故紙回収 土曜学習(PTAスポーツを楽しむ会)
3/14 吉祥院タイム(部活) クラブ(最終) たてわり給食
3/15 ALT
3/17 フッ化物洗口
3/18 卒業式通し練習 卒業式準備

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp