京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:97
総数:517504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5年 理科「子葉がしぼんだのはなぜ?」

インゲンマメが成長するにつれて、子葉がしぼんで
いったのは、なぜかな?

「しぼんだ子葉」と「種子の子葉」にヨウ素液をつけて、
でんぷん反応を確かめてみました。

すると、「種子の子葉」の方が「しぼんだ子葉」よりも
濃い紫色になり、でんぷんが多いことがわかりました。

では、そのでんぷんは、「しぼんだ子葉」になるまでの
過程でどこへいった…?



画像1画像2

五年 音楽 音階について

画像1
今日は音階について学びました。五線譜に音を乗せてどの音かをリコーダーを使って楽しく音の高さに親しみを持ちながら学習していました。

五年 算数 体積

画像1
本日は算数の体積の学習を行いました。昨日、ブロックでどのように考えたら体積が求められるかを考え、それを公式にしました。また、立方体や直方体の違いにも着目し、問題を解いていました。

五年 理科の授業はじめ

画像1
五年生では理科の授業が始まりました。今年は多くの実験がある中で、どのように授業を進めていくかを確認し、実験に対する意欲を高めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp