京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:56
総数:518325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年生 山の家「夕食」

入浴をすませ、夕食をいただきました。オリエンテーリングで活動したあとのご飯は格別においしかったです!
みんなここまで元気です。このあとは、ナイトハイクです。夜だからこその虫の声や景色を楽しんでほしいですね。

今日の配信はここまでとなります。
明日もよろしくお願いします。
画像1
画像2

5年生 山の家 スコアオリエンテーリング

昼食後、最初の活動はスコアオリエンテーリングでした。
地図を見て、グループでポイントをさがして問題を解きました。
仲間とともに自然に触れ合う時間となっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家「昼食」

昼食は食堂でのバイキングです。
自分で選んでお皿に盛りつけています。
揚げ物も野菜もバランスよくとってね!

それでは「いただきまーーーす!」
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 「入所式」

5年生は無事に到着し、入所式をすませました。
学年で作った旗をあげています。
所員さんから山の家での過ごし方をききました。

楽しい活動になりますように!

この後は昼食です。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家「出発式」

5年生が花背山の家に出発しました!

秋晴れの気持ちのよい日となり、子どもたちも元気いっぱいの様子です。
6年生たちも見送ってくれて、よい雰囲気で出発することができました。

楽しい思い出がたくさんできますように!
画像1
画像2
画像3

5年 国語「たずねびと」

国語の学習では、物語「たずねびと」を読んでいます

ふとしたことから戦没者の名前に触れ、広島まで足を運んだ主人公の心の動きについて考えました
画像1画像2

5年 外国語 What time do you get up?

外国語の授業では、「どんな仕事を」「どのくらいの頻度で」行っているかを英語で言えるように頑張っています

ジェスチャーで仕事内容を伝え、英語で答える活動をしています
画像1画像2画像3

5年生 ジョイントプログラム

国語と算数のジョイントプログラムを行いました。
夏休みに行った復習の成果を発揮してくれたことでしょう。

時間いっぱい、最後まで取り組んでいました。
画像1画像2

5年 ジョイントプログラム

今日は、国語のテストを実施しました

聞き取り、漢字・言語、説明文、物語文、作文

5年生の1学期までに学習した内容から出題されました

自分の力を試すよい機会です
画像1

5年 学年集会

 花背山の家宿泊学習に向けて、学年で集まって話をしました。2泊3日の学習でどんなことを学ぶのかを知り、多くの学びが得られるようにするためには、どんなことが必要なのか考えました。これからみんなの心を一つにして、楽しい活動になるように準備を進めていきます。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp