京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:130
総数:518828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

家庭科「ミシンでトライ!」その2

画像1画像2
 ミシンの動く仕組みが分かったところで布を使った練習をしました。まずは糸を入れずにからぬいをしました。縫いはじめに針を刺し、おさえを下ろしたらいよいよスタート。最初は緊張していた子どもたちも慣れてくると、スピードを調節する余裕が出てきました。

 方向を変える練習や返しぬいの練習もして、いよいよ次から糸を準備する学習に入ります。

家庭科「ミシンにトライ!」その1

画像1画像2
 ミシンの学習が始まりました。初めて使う子どもがほとんどの中で、まずは準備からスタート。ミシンの各部の名前を確認し、針を抜いたり刺したりする練習をしました。

安全に使うために、グループの友達どうしでチェックをし合いながら学習を進めています。

5年生 強力な電磁石

画像1画像2
理科の学習で「電磁石の性質」の学習を行いました。電流を流した時にだけ磁石になるという性質と引き付ける力を大きくするするためにはどうすればよいかを学びました。

その後、力を強くした電磁石を引っ張り合ってみました。思い切り引っ張っても外れないほど強力な電磁石でした。

5年 算数「円と正多角形」

教科書についている「円周測定マシーン」を使って、直径4〜8cmの円の円周を測りました

円周÷直径はいつも同じ数(=円周率)になることが分かりました
画像1画像2

5年 持久走記録会(試走)

来週の持久走記録会に向けて、本番と同じコースで試走をしました

とてもよい走りをしていたので、来週金曜日が楽しみです
画像1画像2画像3

5年生 販売体験 ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
3日間にわたる吉祥院商店会での販売体験が終わりました。
ご協力いただいた商店会の皆様、買いに来てくださった地域の皆様、保護者の皆様大変ありがとうございました。
多大なるご支援のおかげで、子どもたちも楽しそうに活動することができました。

また話を聞いてあげてください。

5年生 販売体験(最終日)その1

画像1画像2画像3
最終日は5年1組です。待ちに待った販売体験。たくさん売れることを願います。
お店の人にあいさつをして最終日スタート

5年生 販売体験(最終日)その2

画像1画像2画像3
だんだんと客足が増えてきました。お釣りの計算や商品の受け渡しなど、緊張しながらもどんどんスムーズになっていきます。

5年生 販売体験(最終日)その3

画像1画像2画像3
足を止めてもらってうれしそうな子どもたち。おすすめ商品やお得商品などをセールス中です。

5年生 販売体験(最終日)その4

画像1画像2画像3
残り時間が少なくなってくると、呼込みにもさらに力が入ります。買ってもらえてうれしい・売れ残ったら寂しい。いろいろなことを学んだことでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp