京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up2
昨日:86
総数:520025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 家庭科 物を生かして住みやすく その3

 ぜひ,学習を生活に活かしてみてくださいね!


 冬休みには,おうちで大掃除があると思います。
 お手伝いにも,積極的に取り組めるといいですね!
画像1画像2

5年 家庭科 物を生かして住みやすく その2

画像1画像2

 「きれいにすると,気持ちがよくなった。また家でもやりたい。」

 「改めて掃除をすると,思っていた以上にごみが出てきて,きれいになって嬉しい気持ちになった。」

 「今まで自分から掃除は,『やりたい!』と思ったことがなかったけど,今日は『やるぞ!』という気持ちでやってみると,掃除の大切さがわかった気がした。」


 などなど,やってみて気が付いたことや感じたことがたくさんあったようです。




5年 家庭科 物を生かして住みやすく その1

画像1画像2
 家庭科の学習で,身のまわりをきれいにする学習を行っています。

 この時間は,「いつも使っている学校中をきれいにしたい」という意見から,吉祥院小学校の家庭科室,図工室,図書室,会議室,ランチルーム,それから西校舎の階段や靴箱など,それぞれの役割を決めて取り組みました。


 下調べに汚れている場所や汚れの種類を調査し,どのように工夫して掃除をするとよいか,考えてから実習を行いました。

5年 今日の給食 ココアパン!

 今日の給食は,初めてのココアパンでした。

 子どもたちは,昨日から「明日の給食はココアパンやで!」と楽しみにしていました。



 味わってみると,後味がココアの甘い香りが口の中いっぱいに広がり,
 「うわ〜。 いいにおい。」
 「ふわふわしてる!」
 と五感を使って,上手に食レポをしていました。


 カリフラワーのホットマリネのやさしい味も
 ほくほくした大豆いっぱいのポークビーンズも
 おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

画像1画像2

5年 社会 昔から伝わる工業生産

画像1画像2
 5年生の社会では,くらしを支える工業生産について学習しています。

 これまでの学習では,日本と外国とのものの売り買い『貿易』についてや輸入や輸出の変化について資料をもとに考えてきました。

 そしてこの時間は,自分の興味のある「伝統工芸品」について調べ,昔から伝わる工業生産には,どんな特色があるのか調べました。
 動画をみて,作り方を確認する姿やそれぞれの地域が作っているサイトから,必要な情報を読み取ってまとめる姿が見られました。


 次の時間は,調べた工芸品を交流して,共通点や異なる点を考えていきましょう。


5年 家庭科 身のまわりをきれいにしよう

 この日の家庭科の学習では,
 散らかった部屋だとどんなことに困るか話し合い,みんなで改善策を考えました。

 子どもたちは散らかった部屋だと,

 ・宿題が見つからなくて忘れ物をする。
 ・足の踏み場がないから,ものを踏んでこわしてしまう。
 ・けがをしてしまう。
 ・気分が悪くなる。
 ・勉強がはかどらない。

 などの困ることがたくさんあるということに気付いていました。

 気持ちよく過ごすために,整理整頓する工夫をみんなで考え,それらの意見を活かして,実際に自分の机の中を整理整頓しました。


 整理整頓してみて,
 「なくしたものが出てきた。」
 「工夫して片づけたから,このままキープできるようにしたい。」
 「思っていた以上にいらないものが入っていた。きれいになってスッキリした。」
 などの感想がありました。


画像1画像2

5年 理科 ふりこの動き

画像1画像2
 5年生の理科では,ふりこの動きについて学習しています。


 この時間の実験では,

 “ふりこの1往復する時間は,何によって変わるのだろうか”

 という課題を立て,調べました。

 自分のタブレットのタイマー機能を使い,振れ幅を変えると1往復する時間はどう変化するか,考えながら試して進めていました。


【5年】人権の日 道徳

画像1
「すれちがい」を題材としてクラスのみんなで話し合いました。登場人物の女の子ふたりが,それぞれの理由があって,約束の待ち合せができなかったというお話でした。自分のことばかりではなく,相手の立場に立つこと,相手に歩み寄ることの大切さに気付くことができました。

5年 人権の日 道徳「すれちがい」

12月は,人権月間です。
5年生は,道徳の「すれちがい」というお話を通して,“相手の立場や気持ちを考える”ことの大切さについて,自分の考えをもちました。
お話に出てくる2人の登場人物の行動や気持ちから,どうすればお互いが嫌な思いをせずに済んだのかを考えました。
画像1画像2画像3

5年 人権月間 道徳『すれちがい』

画像1画像2画像3
 5年生の人権の日の取組では,「相手の立場に立って考える」ことについて考えました。

 みんなが,よく聞く「相手の立場を考える」ってどうしてするのか。
 相手のことを考えると,どんないいことがあるのか。
 そのような疑問から,今日の道徳の学習が始まりました。

 読み物教材『すれちがい』をもとに,モヤモヤした気持ちやイライラした気持ちを解決する方法はどんなものがあるか,登場人物にアドバイスをするつもりでじっくり考えました。

 *相手のことを正しく知ることがいいと思うから,話し合いをする。
 *人の行動を受け入れる,きれいな心を持つ。

 などの意見が出てきて,相手のことを考える,正しく知ることは,お互いの関係を深くすることができるという振り返りを話していました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp