京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up2
昨日:86
総数:520025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 算数「平均とその利用」

算数の時間は,平均の学習をしています。
今日は,平均の考え方を使って,自分の一歩の歩幅を計算しました。

10歩の距離を5回測り,そこから計算をします。
自分の一歩の歩幅は,何cmなのでしょうか??
画像1画像2画像3

5年 「だしに学ぶ」 その5

いよいよお吸い物の完成です
「いただきます」に込められた思いについてお話を聞きました

だしの味がとてもよくきいていて,おいしくいただきました
画像1画像2画像3

5年 「だしに学ぶ」 その4

お椀に湯葉・水菜・ゆずを盛り付けて,お吸い物をつくります
見た目もおいしさにつながります!!
画像1画像2

5年 「だしに学ぶ」 その3

鍋から昆布を取り出した後,かつお節を入れて10秒!!
かつお節を取り出すと,一番だしの出来上がりです。
画像1画像2

5年 「だしに学ぶ」 その2

実習に入る前に,昆布・かつお節についてお話をしていただきました。
昆布は北の海で,かつおは南の海でとれることを知りました。
画像1画像2

5年家庭科 だしに学ぶ 1

画像1画像2
京料理 鶴清の田中さんをおむかえし,だしについて学びました。
日々,料理と向き合う田中さんの言葉一つ一つに,たくさんの学びがありました。
命をいただいているということの「いただきます」と「ごちそうさま」
料理には,愛情がこもっているということ。
だしについて学ぶとともに,「食」そのものの大切さをまなぶことができました。

5年 家庭「食べて元気!ごはんとみそ汁」

家庭科の学習では,和食のよさについて学習をしています。
今回は,「食事をもっとおいしく味わう」ことをテーマにして,給食のおいしさを言葉に表しました。
使った言葉を分類すると,わたしたちは五感を使って食事をしていることに気づきました。
来週からの給食も,五感を使って楽しんでほしいです!!
画像1画像2画像3

5年 家庭科 ティッシュポーチ完成!

画像1画像2
 これまで学習してきた「玉止め」「玉結び」「なみ縫い」のやり方を活かして,ティッシュポーチをつくってきました。


 この時間は,フェルトで作った飾りをアイロンで引っ付けて,完成させました。
 初めて使うアイロンも,友達同士で教え合い,安全に気をつけて取り組んでいました。


 初めて作った作品は,一人一人の心がこもっていて,とても素敵なものでした。


5年 文字の大きさ「登る」


 今回の学習では,漢字と平仮名の大きさに気をつけて書きました。

 「登る」という筆順の間違いの多い漢字ですが,
 どの部分に気をつけて書くと,バランスの取れた文字になるか,考えながら書きました。


 高学年になり,複雑な文字が増えてきていますが,最後まで集中を切らさず取り組んでいました。


画像1

体育発表会

5年生「Good Time 〜TRY Flag performance〜」の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp