京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:129
総数:518705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

【5年】体育 50m走

画像1
体育の時間は50mのタイムを計りました。青空のもと,みんな一生懸命走っていました。友だちどうしで,「がんばれ!」と声をかけあう姿もみられ,とてもいい雰囲気でした。

液体粘土を使って

図画工作の学習で液体粘土を使いました。
布を液体粘土に付けて固まらせて形を作ります。
液体粘土の感触に喜んでいましたが,片付けには少し苦労していました…。
画像1画像2

体力テストにむけて

体力テストに向けて体育科の時間に練習をしました。
反復横跳びやソフトボール投げの練習を行いました。
楽しんで活動する姿が見られました。
画像1画像2

【5年】外国語活動

画像1
英語で,好きなスポーツやフルーツ,テレビ番組などを友だちと交流しました。はじめのうちは慣れない様子でしたが,授業の最後にはとても上手に話せるようになっていました。

5年 体育「体つくりの運動」

5年生になって,初めて運動場で体育をしました。
はじめは,おにごっこで運動場を駆け回り,汗を流しながら楽しみました。
後半は,遊具の使い方・正しい遊び方を確認してから,それぞれ好きな場所で遊びました。
画像1画像2

5年 音楽 心をつなぐ歌声「Believe」

 音楽では「Believe」を合唱しています。
 人に対するやさしさや,お互いに助け合う心の大切さを思いながら,みんなの心を一つにしてきれいなハーモニーを響かせて,練習に取り組んでいます。


 今年から5,6年生の音楽の授業をしてくださる井尻先生です。
自己紹介の時に,井尻先生の得意なビオラの演奏を聴かせてもらいました。
とてもすてきな音色でしたね。

 一年間,たくさんの音楽に触れ,心も体も大きく成長していきましょう。


画像1

5年 書写 「草原」

 5年生になって初めての書写の学習を行いました。

 中と外の部分の組み合わせに気を付けながら「草原」という漢字を書きました。漢字のへんとつくりの部分のバランスや筆の始点と終点を意識しながら,集中して取り組むことができました。

 5年生になり難しい字も出てきますが,みんなの集中力があれば美しい字が書けます!
1年間,みんなでがんばっていきましょう。

画像1画像2

5年 高学年へようこそ!

 新学期が始まりました。

 子どもたちは,新しい教室,新しいクラスのメンバー,新しい担任の先生との出会いに,少し緊張した表情をしていました。久しぶりに友達と会うと,緊張もほぐれ,楽しそうなやさしい笑顔も見られました。



 5年生の思い出1ページ目がスタートします。
みんなが安心して,心と身体が元気に過ごせる1年にしていきましょう。
たくさん楽しい思い出をつくりましょうね。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
4/30 個人懇談会4日目(中止) 視力検査(再)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp