京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up79
昨日:56
総数:519132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

内と外を意識して

画像1画像2画像3
5年生になり初めての毛筆を使った授業がありました。

「とめ」や「はね」などに注意し,筆圧を意識することでさらに達筆な字が書けるようになりたいです!

書写

初めての書写の学習をしました。
初めは上手にかけずに苦労していましたが,何度か練習する間に上手に書けるようになっていました。
画像1画像2

玉どめ・玉結びの学習をしました!

家庭科では玉どめと玉結びの学習をしました。
授業中に何度も何度も練習をしていました。
「家でも練習する!」と裁縫セットをもって帰った子どもたちもいました。
またご家庭でも練習をお願いします。
画像1画像2

体ほぐしをしました

今日は外でリレーをする予定でしたが,残念ながら雨のため実施することができませんでした。そのため,体ほぐしの学習をしました。体ほぐし運動をしたり,体力テストの動きをしたりしました。久しぶりに体を動かして楽しそうでした!!
画像1画像2

わくわくプレイランド

図画工作科では板を組み合わせてビー玉の通り道を作ります。
のこぎりできった板を工夫しながら配置していました。
画像1画像2

運動場で遊べました!

子どもたちが楽しみにしていた休み時間が始まりました!
工事がはじまってから使うことができなかった運動場でようやく遊べてとてもうれしそうでした。
暑いので水分補給も忘れずに!!
画像1

全員での学習が始まりました

6月から始まった学校生活。
これまではAグループとBグループが別々で登校していましたが,ようやく全員での登校となりました。
子どもたちも嬉しそうでよかったです!!
画像1画像2

初めての音楽がはじまりました♪

初めての音楽の学習がありました。
音楽の先生に会うのが初めてという子どもたちばかりで少し緊張していましたが,がんばって学習を進めていました。
画像1

給食が始まりました!

久しぶりの給食です。
まだ,席を向かい合わせたり,お話したりすることができませんが,久しぶりの学校での給食に少しうれしそうでした。
画像1

わくわくプレイランド

図画工作科ではわくわくプレイランドという学習を進めています。
今日は作品のイメージを描きだしました!
板の形や置き方を工夫して,ビー玉の通り道を作ります。
いろんな置き方をイメージして下描きをかいていました!!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp