京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:106
総数:518438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

どんどんタイム

画像1画像2
今日のどんどんタイムでは,算数「小数のかけ算」から勉強係が問題を出題してくれました。

小数点の位置をしっかり考えなければならない良い問題でした。

テストもみんなで乗り越えよう!



「道」

画像1画像2
今日は「道」を毛筆で書く練習をしました。

しんにょうに気をつけながら,字形を整えることを意識して書きました。


給食委員会

画像1画像2画像3
給食委員会の子どもたちが給食返却のタイミングで手洗いや心を込めて挨拶するように声掛けをしてくれています。

委員会の子たちのおかげで給食を作ってくれた調理員さんへの感謝の気持ちをしっかり届けることができています!

日本の気候の特色は?

画像1
国土の地形の特色で学んだことを活かして,雨温図から日本の気候について分かったことや疑問についてまとめました。
今日は太平洋側と日本海側で同じ月でも雨量が異なっていることに着目して考えました。

自分を支えてくれているのは?

画像1
道徳の学習で自分を支えてくれる人について考えました。
普段の生活の中でなかなか自分が支えられていると実感のなかった子どもたちが,授業の中で一人で生きているわけではないということに改めて気付いていました。
また支えてくれる人に対して今自分ができる恩返しについても考えを深めることができました。

隅々まできれいに

画像1
掃除の時間は自分たちがきれいにしたい場所を責任を持って掃除します。


自分で決めた場所を掃除するので,終わった後は達成感でいっぱいです!


これからも頑張るぞー!

リズム打ち

画像1
音楽の学習でアンサンブルをするためにリズム打ちの練習をしました。


色々なリズムを知ったので,楽器を使ったアンサンブルが楽しみです!



小数×小数

画像1画像2画像3
算数の学習で小数のかけ算の筆算の仕方を考えました。


自分たちがこれまでに習ったことを活かして,解き方を考え説明し合いました。


また今日は日直に進行役をしてもらい,クラスで出た解き方をまとめました。



歌とリコーダー

音楽室からきれいな歌声とリコーダーの音が聞こえてきました。
これまでは歌ったり演奏したりができなかったため,学校に響く久しぶりの歌声とリコーダーの音色でした。
子どもたちも「楽しかった!」と言いながら教室に帰ってきてくれました♪
画像1画像2

体力テストを行いました!

長座体前屈の様子です。
おへそをつけることをイメージして体をぐーっと前に倒して計測しました。
1回目と2回目で記録が伸びた子どもたちが多く,喜んでいました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/13 部活動
清掃日
11/14 故紙回収
11/16 ALT
11/17 修学旅行健康相談
11/19 歯科検診(4・6年)

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp