京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:102
総数:517188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

整理・整とんですっきり!

画像1画像2
勉強机やその回りはきれいですか??

整理・整とんをすると気持ちがすっきりしますよ!
「勉強に集中できないな」って思ったら,まずは身の回りの片づけをしてみよう。


豆日記

発芽した豆がぐんぐんのびできました!
あまりにも背が高くなってきたので,棒かネットを立てた方がいいかなあ・・・と考えています。

もっともっと大きく育てるためには,何が必要なのかな?
日光?水?それとも・・・


教科書の37ページを見てみよう!
画像1画像2

お家で体を動かそう!

画像1
画像2
5月に入りお家の時間が長くなっています。
お家の中でもできる運動があります。
お家の方と一緒にやってみて下さい。

生きる力

画像1
みなさんはこの人を知っていますか?
5年生の道徳の教科書に載っています。
自分らしさとはなになのか考えてみましょう。

国旗クイズ

次の3つの国の国旗はどこの国でしょうか。
分からなければ社会の教科書や地図帳を開いて調べてみましょう。
画像1
画像2
画像3

豆日記

先生の家で育てている豆の日記です♪

同じ芽から生えている葉ですが,下の方にある葉と,上の方にある葉では見た目が少し違いますね。

この2種類の葉にはそれぞれ名前がありますね。さて,何という名前だったかな??
理科の教科書33ページを見てみましょう!!
画像1画像2

予想しよう!(答え)

画像1画像2
正解は3の雨でした。

日本上空の雲はおおよそ西から東へ動きます。
だから天気も雲に合わせて変わりますよ!


では,なぜ日本上空の雲が西から東に動くのか,ぜひ考えてみてください!

午後の雲も観察してみました!!

午前中と同じように午後の雲の様子も観察してみました。
午後2時の空は雲一つないきれいな青空でした♪

雲の観察をする時は,同じ場所で観察してみましょう。そうすると,午前と午後の違いがわかりやすくていいですよ♪

さて,先生はいったいどこから雲の観察をしたでしょうか?
画像1画像2

雲の観察

雲の観察をしてみました。
今日は風が少し強い感じがしましたが,雲の動きはゆっくりでした。

気持ちのよい朝でした!!
画像1

登場人物の心情は・・・?

画像1
国語科の「名前つけてよ」のプリントを先生も少し解いてみました♪
「勇太」と「春花」の行動は教科書の文章に書いてあるけれど,二人の「心情」までは詳しく書かれていないところもありますね。

春花は子馬に名前をつけることができなくなった時,どんな風に思っていたのだろう?
勇太は子馬に名前をつけることができなかった春花を見て,どんなことを思っていたのだろう??

場面の様子を浮かべながら,登場人物の思いを想像して書き出してみよう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp