京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:91
総数:516926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

英語で道案内

画像1
画像2
画像3
外国語の時間に,英語で道案内をする学習をしました。「Go straight.」や「Turn right/left.」などの表現を使い,友達と交流していきました。

体育 ジョギング

画像1
画像2
体育で「ジョギング」を行いました。冬休み明けだからか,運動不足で体力的にきつそうな児童が何人かいましたが,友達からの応援を受け,最後まで走り切ることができました。

ジョイントプログラム(理科)

画像1
理科のジョイントプログラムを行いました。今回のジョイントプログラムから,自分の得意な所,苦手な所などに気付き,今後の学習に生かして欲しいと思います。

「事例」から「筆者の考え」を読み取る

画像1
画像2
画像3
国語の「想像力のスイッチを入れよう」の単元で,「事例」から「筆者の考え」を読み取る学習をしました。筆者は,事例を通してどのような伝えたいのか,接続語などに注目して考えていきました。

全校ランニング 頑張っています!

画像1
画像2
画像3
中間休みに走る「全校ランニング」がスタートしました。子ども達は寒さに負けず,元気よく走っています。

国語 想像力のスイッチを入れよう

画像1
画像2
画像3
国語で「想像力のスイッチを入れよう」の単元の学習をしました。単元の最初なので,班での読み合い内容を確認していきました。その後は単元の学習計画を立てました。

3学期に何を頑張る??

画像1
画像2
画像3
5年生も残り3ヶ月。5年生が終わればいよいよ6年生。吉祥院小学校の最高学年です。子ども達は「どんな6年生になりたいか」を考えました。そして,自分が「なりたい!」と思い描く6年生なるために,3学期に何を頑張るのかを考え,交流しました。それぞれ頑張りたいことがあり,3学期のやる気が感じられました。

3学期スタート 始業式

画像1
画像2
教室で始業式を行いました。校長先生のお話では,「夢を叶えるためにはコツコツ努力し続ける力が必要だ」というお話がありました。これから,様々なことでコツコツ努力し続け,力を伸ばしてもらいたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp