京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:56
総数:518292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 体育「ベースボール」

ベースボールの授業に入りました。
攻撃側は,ティーに乗せたボールをバットで打って走ります。
守備側は,飛んできたボールを受けてアウトにできるようにします。
ルールを知って動きに慣れるために,簡単なゲーム形式で体を動かしました。
画像1画像2

音楽 キリマンジャロ

画像1
画像2
音楽の授業で「キリマンジャロ」の合奏をしました。どちらのグループもしっかりと合奏でき,練習の成果が十分に感じられました。この演奏会を迎えるにあたり,休み時間に教室で練習したり,放課後に家で練習したりした人もおり,「本当によく頑張ったな」と聞いていて感じました。

行きたい国の紹介

画像1
画像2
画像3
外国語の「I want to go to Italy.」の単元で自分が行きたい国の紹介を行いました。「行きたい国」と,「その国で何が食べられるか」や「その国での観光地」など行きたい国の良さも伝えていきました。またお家でもどんな国の紹介をしたのか,お子さんに聞いてみて下さい。

石の違いは!?

画像1
画像2
画像3
理科の「流れる水のはたらき」の単元で「上流」と「中流」と「下流」の石の違いを調べました。じっくりと観察し,それぞれの特徴を発見することができました。

風邪に注意!

画像1
体重測定を行う前に,養護の先生から「風邪対策」についてのお話がありました。寒くなり,乾燥するこの季節は風邪気味の人が増えています。お家でも手洗いうがい等,風邪の予防の声かけをお願いします。

5年 総合「安心 安全 吉祥院!」

総合的な学習の時間は,学習発表会に向けての取組を進めています。
今日は,ゲストティーチャーとして,自主防災会・消防分団・安心安全推進会・おやじの会の方々にお越しいただきました。
吉祥院地域の安全への取組についてお話しいただいた後,グループごとに集まってさらに詳しいお話を聞き,子どもたちは熱心にメモをとっていました。
たくさんの学びがあり,とても充実した時間となりました。今後の学習に生かせるように頑張ります。
画像1画像2画像3

算数 平均

画像1
画像2
算数で平均の学習を進めています。今回は「それぞれの平均から全体の平均を求める方法」を考えました。これまでの学習内容と少し考え方の異なる内容でしたが,じっくり考え答えを導き出すことができました。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に,学習発表会に向けての準備を進めています。相手意識をもって伝えられるよう,一人ひとりが考えて準備しています。当日の発表が楽しみです。

I can 〜.

画像1
画像2
画像3
外国語の授業で「can」を使った表現の学習をしました。ALTのモンタナ先生と繰り返し発音したり,ゲームをしたりして「can」を使った慣れ親しんでいきました。

算数 平均

画像1
画像2
画像3
算数で平均の学習を進めています。今回は「0」が含まれている時の平均の求め方を考えました。「0」が含まている時も「0」を一つの数として考え,計算することを学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp