京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:143
総数:516844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5年 豆つまみ記録会

画像1画像2
今日は給食委員会主催の豆つまみ記録会が
ランチルームで催されました。
30秒間で何個の豆をお箸でつまみとれる
かをチャレンジします。
これを機会にお箸の正しい持ち方について
見直してほしいと思います。

5年 チャレラン練習

画像1画像2
土曜日も城陽マラソン大会などにむけて
チャレンジランニングの練習を頑張って
います。今日は桂川の堤防コースを
ゆっくりめのペースで3km弱の距離を
走りました。

景色を楽しみながら,気持ちよく走れた
ようです。

5年 テレビで音楽鑑賞会

画像1
先日の京都市交響楽団による「組曲惑星 木星」
(作曲:ホルスト)の演奏が心に残っているのか,
休み時間も「木星」を演奏するオーケストラの
動画を観て,壮大な雰囲気の曲を楽しんでいます。

5年 音楽「大空がむかえる朝」

画像1
音楽の時間では「大空がむかえる朝」という歌を
学習しています。どんな気持ちで,またどんな
工夫をして歌うとよいのか考えながら,合唱に
取り組んでいます。

5年 算数「円周の長さは…?」

画像1画像2
円周の長さはどうやら直径の3倍くらいという考えを
ふまえて,もう少し細かく測定するために教科書に
付録してある円周測定マシーンを使ってみました。
すると,直径の約3.14倍ということがわかりました。

5年 エコライフチャレンジ(まとめ学習)

画像1画像2画像3
気候ネットワークの方々にお世話になり,
冬休みに取り組んだ各々のエコライフに
ついてふり返りました。
さらに,それを基に今後自分たちができ
そうな地球環境のことを考えた言動について,
みんなで意見を交流しました。

5年 みんなあそび

画像1画像2
今日は運動場で「ふえおに」です。
寒風に負けないくらい元気に走り
回っていましたよ。

5年 外国語活動「turn left」

画像1画像2
外国語活動では英語を話したり,聞いたりして
道案内をする学習をしています。
「go straight」「turn right」「turn left」
まずは,ALTの先生の発音をしっかりと聞き分けて
実際に体を動かしながら,英語に親しみました。

5年 体育「バスケットボール」

画像1画像2
体育ではバスケットボールに取り組んでいます。
1時間目はゲームに慣れてもらうために,
とりあえず試合をして楽しみました。

この時間で見えた自分たちのチームの課題や
強味を生かして,次時は作戦を立てたチーム
プレーに努めてほしいと思います。

5年 みんなあそび(室内)

画像1
今日は昨夜から降り続いた雨の影響で
運動場が使えなかったので,みんなあそび
は教室でハンカチ落としをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp