京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:42
総数:518334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年山の家 後片付け

美味しいカレーを食べた後,片付けも協力して出来ています。さすが5年生といえる姿です。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 夕食3

美味しいカレーを食べた後は,ナイトハイクの準備です。あたりも少し暗くなってきました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 夕食2

自分たちで作ったカレーは,とても美味しいようで,どのグループも完食していました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 カレー

みんなで協力して作ったカレーが出来上がりました。昨年より手際が良く,予定より早めの夕食となりました。みさきの家での経験が生かされ,みんな嬉しそうな表情でした。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 野外炊事5

カレーのルーも溶けやすいように包丁で刻みます。少し硬いですが,慌てず丁寧に切っていきます。
画像1
画像2

5年山の家 野外炊事4

包丁の使い方を見ても昨年より落ち着いて使っているようです。切ることにドキドキしていた1年前とはずいぶん成長した姿を見せてくれています。どんなカレーができるか非常に楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 野外炊事3

野菜や米を扱う人は,きちんと手洗いをしてから活動開始です。お米のとぎ方や野菜の切り方は,昨年より上手になっているようです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 野外炊事2

火の係は,かまどの前で火おこしをします。薪の組み方で燃え方が変わるので,経験を活かしながら考えて薪を組んでいます。もう,早くも火がついたグループがあります。
画像1
画像2

5年山の家 野外炊事

本日の夕食は,みんなで作るカレーです。みさきの家でも野外炊事を経験した子どもたちですが,今年はうまくできるでしょうか?いよいよカレー作りのスタートです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家 お弁当

これから水車小屋の周りや芝生広場でお弁当を食べます。朝早くからご準備ありがとうございました。感謝の気持ちを忘れず,いただきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp