京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up53
昨日:98
総数:517339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5年 図工「糸のこスイスイ」

画像1画像2
図工では,電気ノコギリや糸ノコギリを使って
板を切り取り,パズルを作っています。
電気ノコギリは1学期の経験を生かしたり,
友だちと協力して糸ノコギリを使ったりして
頑張っていますよ。

5年 係活動

画像1画像2
生き物係が金魚の水替えをしてくれました。
水が冷たかったですが頑張ってくれました。
ありがとう。

5年 家庭「ナップサック作り」

画像1画像2
今日は布生地にミシンで縫うラインを
書きました。ここが歪むと縫い目も
歪むため,みんな真剣です。

5年 体育「バスケットボール」

画像1画像2
だんだんとゲームにも慣れて,相手のパスコース
やシュートコースを読んでカットしに行ったり,
チームで効果的に広がってパスをつなぎやすく
したりと動きも良くなってきましたよ。

5年 家庭「ミシンの使い方を知ろう」

画像1画像2
家庭科ではミシンを使って布製品を作ります。
今日は実際にミシンをさわりながら,各部分
の役割や名前について確認をしました。

5年 算数「円と正多角形」

画像1画像2
正多角形はどのようにして描くとよいの
かな?三角定規や分度器を活用しながら
みんなで正六角形や正五角形を描く方法
を考えました。

他校の教員がたくさん参観している前で
したが,いろんな考えを交流することが
できていましたよ。

5年 豆つまみ記録会

画像1画像2
今日は給食委員会主催の豆つまみ記録会が
ランチルームで催されました。
30秒間で何個の豆をお箸でつまみとれる
かをチャレンジします。
これを機会にお箸の正しい持ち方について
見直してほしいと思います。

5年 チャレラン練習

画像1画像2
土曜日も城陽マラソン大会などにむけて
チャレンジランニングの練習を頑張って
います。今日は桂川の堤防コースを
ゆっくりめのペースで3km弱の距離を
走りました。

景色を楽しみながら,気持ちよく走れた
ようです。

5年 テレビで音楽鑑賞会

画像1
先日の京都市交響楽団による「組曲惑星 木星」
(作曲:ホルスト)の演奏が心に残っているのか,
休み時間も「木星」を演奏するオーケストラの
動画を観て,壮大な雰囲気の曲を楽しんでいます。

5年 音楽「大空がむかえる朝」

画像1
音楽の時間では「大空がむかえる朝」という歌を
学習しています。どんな気持ちで,またどんな
工夫をして歌うとよいのか考えながら,合唱に
取り組んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp