京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:56
総数:518322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 エコライフチャレンジ(まとめ学習)

画像1画像2画像3
気候ネットワークの方々にお世話になり,
冬休みに取り組んだ各々のエコライフに
ついてふり返りました。
さらに,それを基に今後自分たちができ
そうな地球環境のことを考えた言動について,
みんなで意見を交流しました。

5年 みんなあそび

画像1画像2
今日は運動場で「ふえおに」です。
寒風に負けないくらい元気に走り
回っていましたよ。

5年 外国語活動「turn left」

画像1画像2
外国語活動では英語を話したり,聞いたりして
道案内をする学習をしています。
「go straight」「turn right」「turn left」
まずは,ALTの先生の発音をしっかりと聞き分けて
実際に体を動かしながら,英語に親しみました。

5年 体育「バスケットボール」

画像1画像2
体育ではバスケットボールに取り組んでいます。
1時間目はゲームに慣れてもらうために,
とりあえず試合をして楽しみました。

この時間で見えた自分たちのチームの課題や
強味を生かして,次時は作戦を立てたチーム
プレーに努めてほしいと思います。

5年 みんなあそび(室内)

画像1
今日は昨夜から降り続いた雨の影響で
運動場が使えなかったので,みんなあそび
は教室でハンカチ落としをしました。

5年 家庭「身近なものを生かして掃除」 その2

画像1画像2
後半は,ほうきでは届かない教室の隅を
綿棒できれいにしたり,エアコンのフィルター
にたまったほこりを手作りのハタキや使い古した
歯ブラシで落としたり,意外と夢中になって掃除
ができたようです。

ぜひ家でも頑張ってほしいと思います!

5年 家庭「身近なものを生かして掃除」

画像1画像2
家庭科では身近なものを掃除道具にして,
普段,あまり掃除をしない場所を工夫して
掃除をしました。

前半はミニほうきを使って窓のレールの
ちりを掃いたり,教室の床タイルの隙間に
たまったほこりを爪楊枝でかき出したり
しました。

5年 スチューデントシティ学習 その3

画像1画像2
最後の方は,他校の友だちとも仲良くなる姿も
たくさん見られました。

今日の「働く経験」をもとに,さらに吉祥院
商店会さんのご厚意による販売体験を通して,
仕事に対する考えや姿勢について,学びを
進めていきます。

5年 スチューデントシティ学習 その2

画像1画像2
最初は恥ずかしがって,声もまばらでしたが,
慣れてくると声も出てくるようになり,
他校の友だちとも協力しながら,楽しく仕事
を進めることができていました。

5年 スチューデントシティ学習 その1

画像1画像2
今日はスチューデントシティ学習へ行ってきました。
仕事を通して,「挨拶」「時間を守る」「敬語」など
の大切さについて知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp