京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:106
総数:518440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 全校ランニング

画像1画像2
毎年恒例の全校ランニングがスタートしました。

それぞれがめあてをもって走り,明確な力を
つけていってほしいと思います。

5年 社会「テレビ番組の編成を調べよう」

画像1画像2
社会では「情報化した社会」について学習して
います。

今日は,テレビは,どんな時間帯にどんな内容の
番組が放映しているのか,実際のテレビ番組表を
もとに調べました。この結果をもとにして,番組
編成の工夫について考えていきます。

5年 算数「自分の考えを伝えよう」

画像1画像2
算数では,商を分数で表す方法について
学習しています。2Lのお茶を3等分すると
何Lになるのか,図をもとにしてみんなで
考えを出し合いました。

「積極的に伝える」「友だちの考えを聞いて
学ぶ」姿勢を明確に持ち続けることで,成長
していきましょう。

5年 室内レクリエーション

画像1画像2
冬休み明け,クラスのみんなで
教室でレクリエーションをして,
久しぶりに友だちと楽しく過ごしました。

さあ,3学期も目標をもってしっかり
がんばろう!

5年 国語「古典の世界」

画像1画像2
国語では古典に親しむために,
「論語」や漢詩「春暁」を声に出して
読みました。
今回は座って読むのではなく,立って
動きをつけながら,みんなで音読を
しましたよ。

5年 みんなあそび

画像1画像2
2019年の初みんなあそびは「こおりおに」でした。
寒さに負けずに元気に走り回っていますよ。

5年 体育「跳び箱運動」準備・片づけ

画像1画像2画像3
跳び箱の準備・片づけもみんなで協力して
取り組んでいます。
片付けは,あとのクラスが使いやすいように
整理整頓も心掛けています。

5年 体育「跳び箱運動」

画像1画像2
難易度の高い技に挑戦する姿が見られる
ようになりました。
「挑戦」する意識をもって頑張っています!

5年 美味しい楽しい給食時間

画像1画像2
今日の給食の主菜は「大根のクリームシチュー」
でした。今が旬の大根の甘味とシチューのコクが
口いっぱいに広がる人気メニューに,大盛りにする人
が続出。あっという間になくなりました。

寒い日は,体が温まる料理は嬉しいですね。

ごちそうさまでした。

5年 毛筆書写「平和な国」

画像1画像2
今日は「平和な国」を題字にして。毛筆書写に
取り組みました。文字の大きさや平仮名のバランス
に注意しながら,画仙紙に書きました。

今日取り組んだ作品は,1月下旬に予定されている
校内書写展にて展示されます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp