京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:86
総数:519404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 学習発表会リハーサル

画像1画像2
ついにリハーサルも終わり,
あとは本番を待つばかり。

一人ひとりが全力を尽くし,素晴らしい
音楽を奏でられるように頑張ります!

5年 体育「なわとび」

画像1画像2
いろんな技にチャレンジする人が増えて来ました。

5年生では,「できるかどうか」よりも
「やるかどうか」を大切にしています。

これからも,さまざまなことにどんどん挑戦して
いってほしいと思います。

5年 もうすぐ学習発表会

学習発表会の練習も佳境に入り,今日は通し練習を
しました。二部合唱の声の重なりや,合奏での
いろんな楽器のハーモニーを意識しながら,自分の
全力パフォーマンスをしようとする姿が見られます。
画像1画像2画像3

5年 みんなあそび

画像1
今日は雨の影響で運動場の状態がよくなかったので
遊び係さんの提案で,教室で「ばくだんゲーム」を
して楽しみました。シンプルなルールのゲームですが,
必ず盛り上がる定番の遊びです!

5年 毛筆書写『登る』

画像1画像2
漢字と平仮名の大きさのバランスに気を付けて
毛筆で『登る』を書きました。
『る』の筆使いに苦戦している人もたくさん
いましたが,最後まで集中して書ききることが
できていました。

ふれあい体験

画像1
飼育委員が企画したふれあい体験がありました。
うさぎとふれあい楽しんでいました。

5年 学習発表会にむけて

画像1
合唱はクレシェンドやフォルテなど,楽譜にある
強弱記号を意識して歌える人が増えてきましたよ。

4・5・6年 藤森駅伝大会

画像1
11月4日(日)京都教育大学内で藤森駅伝大会が
行われました。本校からも有志の児童が出場し,
どのチームも最後まで立派にタスキをつなぎきりました。
これからも自分の目標を明確にして,力をつけて
いってほしいと思います。

5年 学習発表会にむけて

画像1
今日は初めて体育館で練習しました。
並びを確認した後に「キリマンジャロ」を
学年で合わせてみました。
これまでにクラスで練習を重ねてきたことも
あり,初めてにしてはしっかりと音を重ねる
ことができていました。しかし,これに満足
することなく,練習を積んでいきたいと思います。

5年 係活動「本の読み聞かせ」

画像1画像2
今日も朝の時間に係の人たちが
本の読み聞かせをしてくれました。

世界中で愛されているあのキャラクターが
登場する絵本を楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp