京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:66
総数:516992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5年 図工「消してかく」

画像1画像2
図工ではコンテと消しゴムを使って
「心の模様」を絵に表現しました。
配色や色の混ぜ方,消しゴムの動かし方
など,いろいろな工夫が見られました。

消してかく

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で,コンテを使って画用紙に塗り,その後消しゴムを使って
消しながら作品を作っていきました。
楽しく学習することができました。

5年 身体計測

画像1
今日は5年生が身体計測の日でした。
前回の計測から,どれだけ成長することが
できていたかな?

計測の前に,保健の先生から1年間に
予定されているさまざまな健診について
教えていただきました。

5年 理科「天気の変化」

画像1画像2
 5年生の理科の授業は,担任ではなく
専科の先生に指導していただきます。
 今日からは天気の変化について学習を
していきます。雲の動きや種類から天気
の変わり方を調べます。

5年 学級目標決め

画像1
教室での指針となる学級目標をみんなで決めました。
子どもたちから,いろんな言葉やキーワードが出ました。
「やさしい」「協力」「みんなで」「見本となる」…

たくさんの意見をまとめて,クラス目標として整理しました。
1年間,みんなが安心して成長できる教室にしていこう。

5年 国語「教えて あなたのこと」

画像1画像2画像3
国語は「話す・聞く」学習からスタートです。
友だちにインタビューして答えてもらったことを
一文にまとめて,みんなに紹介しました。

インタビューを通して友だちの意外な側面も知る
ことができたようです!

学年集会を行いました。

画像1
画像2
今年度最初の学年集会を行いました。
学年目標や高学年として取り組む行事,部活動について話をしました。
背筋を伸ばし,しっかりと聞く姿がとてもすてきでした!!

着任式・始業式

画像1
画像2
画像3
9日に着任式がありました。その後,始業式を行いました。
子どもたちは新年度高学年としてしっかりとした姿で話を聞いていました。

作品バッグに描こう

図画工作科の作品を持ち帰るための作品バッグに絵を描いていく子どもたち。中にはメッセージを送り合う子もいましたよ。
画像1

背筋がピン!

 6年生徒の卒業式の合同練習。証書授与の間も背筋がまっすぐに伸びています。さすが,5年生!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp