京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:116
総数:518125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

正多角形は対称な図形なのかな?

 算数科「対称な図形」では,いろいろな四角形が線対称や点対称であるのかを考えました。また,その調べ方を使って,正多角形についても調べた子どもたち。そこからきまりに気付くこともできました。
画像1画像2

1年生を迎えるために

 1年生を迎える会に向けて,歌声でお手本を見せようと意気込む子どもたち。高井先生と発声練習をする中で,きれいな歌声が出るようになりました。
画像1

雨の日の朝チャレ

 4月25日(水)の朝チャレは,あいにくの天気のため体育館で。走ったり腹筋をしたりと体作りに励みました。
画像1画像2

心を落ち着かせて

 書写の学習では,増木先生と一緒に「友情」の字に挑戦しました。筆使いや字形で気をつけるポイントを教わった子どもたち。それらを意識して,練習に励みました。練習中は,よい姿勢で静かに書き進めていくことができていました。
画像1画像2

生活リズムをふり返ろう

 家庭科「私の仕事と生活時間」では,家族との時間や家庭の仕事をする時間を作り出すために,どのようにすればよいのかを考えました。その足掛かりとして,生活時間を見つめ直した子どもたち。「夕飯を速く食べよう」「だらだらしている時間を削ろう」など,一人ひとりがアイデアをもつことができました。
画像1

鏡を使って

 算数科「対称な図形」では,鏡を使って,いろいろな図形を作り出すことに挑戦。対称性に着目することで,いろいろな形を生み出し,楽しむことができました。
画像1画像2

体育館でリハーサル

 1年生を迎える会に向けて,体育館でリハーサル。体育館に響き渡る声を出せるように,何度も練習に励みました。
画像1画像2

想像のつばさを広げて 鑑賞会

 図画工作科「想像のつばさを広げて」では,出来上がった作品を鑑賞しました。作品カードを見ながら,友だちの作品のよい点をカードに書いていきました。
画像1

5年 休み時間…

画像1
休み時間は,係の活動を頑張ってくれて
います。ダンス係も教室で開催するライブ
に向けて練習をしていますよ。

5年 1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会がありました。
5年生からは学校クイズとゲームの出し物を
しました。ゲームは「おちたおちた」を1年生も
一緒に楽しんでくれましたよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp