京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:102
総数:517188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5年 図工「糸のこスイスイ」 その2

画像1画像2
切れ込みを入れた後は,実際に組み立ててみました。
上手く噛み合わない場合は,もう一度切れ込みを
電動のこぎりで微調整しながら,よりよいバランスを
追求していましたよ。

5年 体育「ベースボール」

画像1画像2
授業を重ねるに連れて,みんなルールにも
少しずつ慣れてきて,ゲームを楽しめる
ようになってきました。
バッティングのコツもつかんできたのか,
ヒットが量産されていますよ!

5年 体力テスト「シャトルラン」

画像1画像2
今日は体力テストで残っている種目である
20mシャトルランを行い,自分の持久力に
挑戦しました。
終わってから「もうちょっと,がんばれた…」
と後悔していた児童が多かったです…。

5年 総合的な学習「桂川と西高瀬川」 その2

画像1画像2
今日は,西高瀬川の観察に行きました。
桂川と比べてどんなところが違うかな?
2つの川の比較から学習課題を深めて
いきます。

5年 総合的な学習「桂川と西高瀬川」

画像1画像2
5年生の総合的な学習の時間では,校区を流れる
桂川と西高瀬川に関わる学びを進めていきます。

今日は,桂川を実際に観察して,気づいたことをメモ
しました。この気づきから学習課題を考えていき
ます。

植物の発芽

画像1画像2画像3
理科の学習で,インゲン豆の観察を行いました。
発芽するためには何が必要なのか考え,水が必要か実験を開始しました。
さて,どうなるのか楽しみです。

I can 〇〇.

画像1画像2
外国語の学習で今日は「She can run fast」の学習をしました。
友だちのできることやできないことを聞き合い,交流しました。

5年 係活動

画像1画像2
お昼休みに,生き物係のみんなが
金魚の水槽の水替えを頑張ってくれました。
ありがとう。

5年 「聴力検査」

画像1
今日は聴力検査でした。
検査の前に耳の構造について,養護の先生から
教えていただきましたよ。

上手にかけるかな?

画像1画像2
図工で学習では電動のこぎりで切った板に色付けをしました。
それぞれのパーツに色や模様,絵を描いていきます。
とっても上手にかくことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp