京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up60
昨日:86
総数:519427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

スチューデントシティ〜ランチタイム〜

 第2ピリオド終了後はランチタイム。ブースごとに集まって仲よく食べました。
画像1画像2

スチューデントシティ〜第2回全体ミーティング〜

 ランチタイム後には第2回の全体ミーティング。各ブースの代表者が自分のブースの宣伝をしました。
画像1画像2

スチューデントシティ〜第3ピリオド〜

 第3ピリオドでは,クオール薬局により健康セミナーが開かれました。各ブースより代表の1人が出席。セミナーで学んだことを各ブースに持ち帰り,広げていきました。
画像1

スチューデントシティ〜第4回社内会議〜

 第3ピリオドが終わり,各ブースとも後片付けに入りました。その後,ブース内で今日1日の活動をふり返りました。
画像1画像2

スチューデントシティ〜第3回全体ミーティング〜

 全ブースが集合し,各ブースの代表者から1日の売り上げと活動の様子についてのふり返りがありました。聞く側も真剣に話を聞くことができていました。最後に口調からのあいさつがあり,無事に活動を終えることができました。
画像1画像2画像3

吉祥院タイム〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
吉祥院タイムで1年生の発表がありました。「がんばったこと・がんばっていること」というテーマで発表があり,5年生は自分が1年生のころを思い出しながら発表を聞いていました。「1年生の発表,ハキハキとしていて上手だった!」と感心している5年生もいました。

算数のテスト

画像1
算数の「面積」の単元のテストを行いました。土日の自主勉強で,テスト勉強をしてきた人がたくさんいました。そのこともあり,スラスラと解けている人もいました。

ランチルームでいただきます!

画像1
ランチルームで給食を食べました。いつもは給食当番の人が配ってくれますが,ランチルームでは,自分たちで給食をとりに行きます。子ども達は,終始楽しそうでした。

体育〜とび箱運動〜

画像1
画像2
画像3
体育のとび箱で「ねらい2」を行いました。ねらい2では,「少し頑張ればできそうな技」に挑戦します。自分が頑張りたい技に合った場に行き,練習をしていきます。自分でどうしたらできるのか考えたり,教え合ったりする姿が見られました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
クラブ活動,頑張っています。自分たちが選んだクラブで,一生懸命な姿が見られました。また,5年生として4年生に声かけをしたり,6年生をサポートしたりする場面も見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp