京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:91
総数:516951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

台風の影響は?

理科「天気と情報(2) 台風と天気の変化」では,台風が来た時の天気の変化について考えました。天気図とアメダスからどのような変化が起こるのか,ノートにまとめていきました。
画像1
画像2

筆順に気をつけて

 書写では「筆順」と「字形」に気をつけて,硬筆で書く練習をしました。筆順を確認し,意識することで,字形が整う子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

リズムを選んでアンサンブル

 音楽科ではリズムアンサンブルづくりに挑戦。楽器やリズムを選んで,どのように演奏するのか,グループで相談していきました。
画像1
画像2
画像3

分母のちがう分数の大きさをくらべよう

 算数科「分数」では,分母のちがう分数の大きさを比べる学習をしました。どのように考えたのか,説明をする側も聞く側も随分と上手になりました。
画像1
画像2

走り幅跳び

 体育科では「走り幅跳び」の学習がスタート。どのように学習を進めていくのか,学習カードを使いながら確かめていきました。
画像1

6年生の発表を聞こう

 10月11日(水)に6年生が総合的な学習の時間でまとめた京都の文化についての発表を聞きました。京菓子や世界遺産,五山の送り火など,興味をもったところへ発表を聞きに行く子どもたち。熱心にメモしたり,感想を伝え合ったりと,貴重な時間になりました。「ジュニア検定に向けてがんばろう!」と気持ちを高めている子も見られました。
画像1
画像2
画像3

完成!物語から広がる世界

 図画工作科「物語から広がる世界」では,ついに作品が仕上がりました。丁寧にぬられたものや技法を使って表したものなど,一人一人にらしさが表れるものとなっていました。
画像1
画像2
画像3

提案書を清書しよう

 国語科「考えを明確にして話し合い,提案する文章を書こう」では,下書きした提案書を清書していきました。モデル文を見ながら,丁寧な字で書き写していきました。
画像1画像2

ジュニア検定に向けて

 10月17日(火)に行われる「ジュニア京都検定」に向けて勉強にはげむ子どもたち。範囲は広いですが,がんばっています。
画像1画像2

前期終業式

 10月13日(金)は前期の終業式。校長先生からは「『4月からがんばれたこと,がんばれなかったことは何ですか』『仲間のよさに気づけたか』の2つのことができていたかふり返ってください」とのお話が。一人一人がどうであったか,聞きながら考えることができていたようです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp