京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

天気を予想するの問いは?

 国語科では「天気を予想する」という説明文の学習をしています。文章の中に「問い」が3つあることを確かめ,それぞれの答えを探し出しました。
画像1画像2

良雄のノート

 12月5日(火)に人権に関する授業参観を行いました。今回5年生では,「友だちを大切にする」ということについて考えました。仲良しの良雄君とトラブルを起こし,入院することになった健太君。そんな彼を見舞いに来た良雄君が手渡した授業の記録が書かれたノートから,どんな心が伝わってきたのかを考えました。「ごめんね」「一緒にがんばろうよ」「これからも友だちだよ」などといったあたたかいメッセージが子どもたちから聞かれました。言葉ではなくても思いが伝わる行動があると知った子どもたち。これからもっと温かい行動をしようと心がける感想が数多く見られました。
画像1

英語でクイズ

 外国語活動では,クイズ大会をしようという単元のめあてに向けて,どんなクイズがあるのか,どのようなやりとりをするのかを確認。楽しそうにやりとりすることができました。
画像1

スチューデントシティ〜到着〜

 12月8日(金)はスチューデントシティ学習本番。朝早くに集合して,バスに乗り,生き方探究館に到着しました。子どもたちの表情も切り替わりました。
画像1

スチューデントシティ〜オリエンテーション〜

 広場に集まり,オリエンテーションがスタート。名札の使い方や館内でのルールを確認しました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ〜第1回全体ミーティング〜

 オリエンテーションに引き続き,広場では第1回全体ミーティングが行われました。各ブースの代表者があいさつをした後,区長のあいさつがありました。だれが自分のブースの代表者なのか,知ることができました
画像1画像2

スチューデントシティ〜出勤〜

 全体ミーティングの後は,各ブースに出勤。姿勢を正して,大きな声であいさつして入りました。
画像1画像2

スチューデントシティ〜第1回社内会議〜

 第1回社内会議では,自己紹介や職種,ABCグループの確認をしました。その後,仕事内容と進め方の説明を聞き,自分のするべき仕事を理解することができました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ〜第1ピリオド〜

 第1回社内会議の後は,第1ピリオドがスタート。まず,住民登録をして,銀行で電子マネーに振替。その後,ショッピングを楽しみました。
画像1

スチューデントシティ〜第2回社内会議〜

 第1ピリオド終了後に第2回の社内会議をしました。売り上げや反省点を確認し,どのように改善すればよいかを話し合いました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp