京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:129
総数:518697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

スチューデントシティ〜京都新聞社〜

画像1
画像2
画像3
 京都新聞社では,各ブースに取材に行ったり,取材内容を基に新聞を作ったりしました。新聞を買ってもらうために,看板のレイアウトを一生懸命考えている人もいました。

スチューデントシティ〜西陣織会館〜

画像1
画像2
画像3
 西陣織会館は,めったにできない西陣織の体験ができる場です。いろんな人に体験してもらおうと,声をかけたり,本物の「繭(まゆ)」を見せたりしていました。

スチューデントシティ〜パナソニック〜

画像1
画像2
画像3
 パナソニックでは,3D映像の体験をしてもらったり,いろんな人から製品の契約をとったりしました。契約してもらうために,一生懸命声かけをしている姿が見られました。

スチューデントシティ〜京都銀行〜

画像1
画像2
画像3
 京都銀行では,振り込まれた給料を電子マネーカードに振り替えたり,定期預金をしてもらったりしました。どのピリオドもたくさんのお客さんが来ましたが,一人ひとりに対して丁寧な対応をしていました。

スチューデントシティ〜クオール薬局〜

画像1
画像2
画像3
 クオール薬局では,健康相談をしてもらったり,薬に関するセミナーを各会社の代表に開いたりしました。お客さんの健康のことを考えて,健康相談を受ける姿が見られました。

スチューデントシティ〜会計担当・情報処理担当〜

画像1
画像2
 スチューデントシティには,お客さんに対応する職種だけでなく,会計担当や情報処理担当といった職種もあります。あまり外からは見えにくい所でしたが,社員の給与表を作ったり,様々なデータの入力をしたりと陰で支えてくれる姿がありました。

たてわりゲーム大会に向けて

画像1
画像2
画像3
たてわりゲーム大会に向けての準備を行いました。それぞれのクラスによってゲームの内容は異なりますが,どのクラスも一生懸命準備をしていました。

電磁石の極についてまとめよう!

画像1
画像2
画像3
理科の時間に電磁石の極についてまとめました。どうやったら極が変わるのか,今までの実験を通して確認したり,再度実験をして確認したりしました。

朝ごはんは大切!

画像1
画像2
画像3
学級活動の時間に,朝ごはんについての授業を栄養教諭の神殿先生がして下さりました。どんな物を食べれば朝から元気に活動できるのか,今回の学習を通して知ることができました。

社会〜どこから何が輸入されているの?〜

画像1
画像2
社会科の学習で,日本が,どのような物をどこから輸入しているのかを学習しました。色々な資料を見ながら,輸入の特色をつかむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp