京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:98
総数:518013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

山の家に向けて2

 山の家のレクリエーション係は,キャンプファイヤーや朝レクの練習をしています。また,食事係では,パックドックの作り方や薪の組み方などを勉強しました。
画像1画像2画像3

山の家に向けて1

 山の家での宿泊学習の係活動がスタート。リーダーは,司会やあいさつの言葉の練習に励みました。
画像1
画像2

ナイスバッティング

 体育科「ベースボール」では,ボールをティーの上においてフルスイングする子どもたちの姿が見られます。飛んだ打球を目で追いながら,塁を駆け巡ります。休み時間にはできない種目なので,子どもたちも大盛り上がり。回を追うごとに,スイングも鋭く,打球の追い方も上手になっているようです。
画像1

ベースボールの話し合い

 体育科では「ベースボール」の学習がスタートしました。だれがどの準備をするのか,どのような順番で打っていくのか,チームで話し合いました。
画像1画像2画像3

約数探し

 算数科「整数」では,約数の学習をしました。指定された約数を探して,○で囲みました。
画像1

図書委員会の読み聞かせ

 9月は読書月間です。その取組の一環として,図書委員会による朝の読み聞かせがありました。本が大好きな子どもたちは,最前列でかぶりつきです!
画像1

引渡し訓練

 9月16日(土)の休日参観では,引渡し訓練をしました。緊急放送の後,帰る用意を素早くした子どもたち。その後,体育館に集まり,静かに話を聞くことができました。
画像1画像2

雨の日はトランプ遊び

 久しぶりの雨の日。外に出られない子どもたちの中には,教室でトランプ遊びをしている子も。
画像1

靴もそろえるぞ

 掃除に励む5年生。昇降口の靴までそろえました。見た目がとってもきれいになりました!
画像1

救急の日にちなんで

 身体計測では,計測前に樋口先生よりお話が。今回のテーマは応急処置。鼻血が出た時や擦りむいた時,やけどをした時など,どのように対処すればよいかを確かめました。いざというときに生かせるといいですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp