京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up141
昨日:926
総数:516654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

スポーツテスト〜ソフトボール投げ〜

 運動場では,スポーツテストのソフトボール投げをしました。青空のもと,空高く舞う白球が印象的でした。
画像1
画像2

スポーツテスト〜上体起こし〜

 スポーツテストで上体起こしに挑戦。30秒間で1回でも多く体を起こせるように,みんな全力で頑張りました。
画像1画像2

スポーツテスト〜反復横とび〜

 6月9日(金)にスポーツテストに挑戦しました。反復横とびでは,リズムよく左右にステップを踏むことができました。
画像1

モノづくりに励んだ人々の思い

 総合的な学習の時間では「モノづくりの殿堂工房」の学習がスタート。エジソンやジョブズといったモノづくりで有名な人たちがどのような言葉を残していたのかを知った子どもたち。「実は京都にも…」ということも知り,この学習で取り組む学習問題を作り上げることができました。
画像1

名前を書こう

 書写の学習では,小筆を使っての名前の書き方を練習しました。半紙を四等分し,お手本を見ながら丁寧に書いていきました。
画像1
画像2
画像3

小数÷小数の筆算

 算数科「小数÷小数」では,筆算のやり方の説明に挑戦。手順を番号で示したり,吹き出しでかきこんだりと,工夫したノート作りが見られました。
画像1
画像2
画像3

インタビューをしよう

国語科「話の意図を考えてきき合い,「きくこと」について考えよう」の単元では,いよいよインタビューに挑戦。事前に考えてきた質問をしていきました。その中で,相槌を打ったり,用意した以外の質問を入れたりと,聞き手としての力を伸ばしていくことができました。
画像1

インタビューを記録しよう

国語科「話の意図を考えてきき合い,「きくこと」について考えよう」の単元では,インタビューを記録する練習をしました。4年生までの学習を思い出して,「短い言葉で」「記号や矢印を使って」と工夫したメモをする子も見られました。
画像1
画像2
画像3

ハローソング

 外国語活動では,ハローソングに挑戦。リズムに乗って,あいさつのフレーズを楽しく歌うことができました。
画像1

ハードル走

 休憩後最初の競技はまたしても5年生。「ハードル走」では,走りだけでなく,一人一人が役わりを果たす姿も見てもらうことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp