京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:56
総数:518329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 体力テストその2

画像1
画像2
画像3
 反復横とびでは,リズムよくステップを踏んで20秒間で50回に届いた子もいました。立ち幅跳びでも踏切をタイミング良くできました。

 どの競技でも友だちの計測を手伝ったり,応援をしたりする姿がたくさん見られました。

 小学校でも,様々な運動に取り組んで,自分の体を上手に動かせるようになっていってほしいと思います。

5年 体力テスト

画像1
画像2
画像3
 6月10日(金)体力テストを行いました。

 運動場では,ソフトボール投げ,体育館では立ち幅跳びや上体起こし,反復横とびや長座体前屈を行いました。

 ソフトボール投げでは,40mを超える記録を出す子もいて,普段スポーツに打ち込んでいる子どもたちが活躍していました。

5年 運動会 係活動2

画像1画像2画像3
 応援合戦も5,6年生を中心にがんばりました。赤も白も味方を一生懸命アツく応援する姿が見られました。

 閉会式では,係活動を頑張ってくれた5,6年生に全校の子ども達から暖かい拍手が送られました。5年生の子ども達にとって,自分の係を果たしたことを自信にしてこれからの学校生活も頑張っていってほしいと思います。

 運動会に向けてのご準備や当日のご声援ありがとうございました。

5年 運動会 係活動1

画像1画像2
 高学年の仲間入りをした5年生。運動会の中でも様々な係活動を頑張ってくれました。様々な競技の準備をがんばる準備係や放送係,プログラム係など,子ども達の力によって運動会が進んでいきました。

5年 運動会 騎馬戦

画像1画像2画像3
 5年生は団体競技で騎馬戦を行いました。赤も白も上の人も下の人も一生懸命頑張り,見ごたえのある戦いを繰り広げてくれました。
 「今まで勝てなかった相手に勝てて良かった」「兜取れて良かった」など,どちらの組も達成感・充実感を感じることができていました。

5年 運動会 ハードル走

画像1画像2画像3
 ハードル走では,練習の成果を発揮して,リズムよくハードルを跳び越えていくことができました。走りきった子どもからは,「○○さんに勝てて良かった」「うまく跳べて楽しかった」といって声が聞こえました。

5年 硬筆書写

画像1画像2画像3
 5年生の書写の学習で「竹取物語」の一部を視写しました。漢字とひらがなの大きさのバランスに注意したり,1文字ずつ形を丁寧に書いたり,集中して学習を進めることができました。

5年 図画工作 糸のこスイスイ

画像1
画像2
 5年生の図画工作科の学習で電のこを使って木工作品を作っています。道具を安全に使ったり,自分の切りたい形通りに切ったりすることを頑張っています。安全に注意して作業を続け,これから切った形に色をつけていきます。

5年 外国語活動 How many 〜?

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の学習でALTのキャサリン先生と学習を進めています。英語の1〜20の発音をたくさん練習しています。11〜はなかなか覚えるのが難しい子もいますが頑張っています。

 いくつあるかを尋ねる「How many 〜」というフレーズも繰り返し声に出して練習しています。

5年 算数 小数×小数

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数科の学習で小数×小数に取り組みました。文章題を読んでどのような図をかいて考えたか,説明も頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp