京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

立ち上がれ!マイライン!!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で針金を加工して自分の表現したい形作りに取り組んでいます。「家の形にしよう」「人の形にしよう」「クリスマスツリーにしよう」「とにかく高くしよう」など,針金やモールを使って思い思いの形を楽しそうに作っています。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 中間休みにみんな遊びでドッジボールを行いました。今回はコートを広めに取ったので,なかなか当てることが難しかったようです。
 みんなで楽しく遊ぶことができました。

スチューデントシティに向けて

画像1
画像2
画像3
 12月9日(金)にスチューデントシティ学習を行います。その事前学習で人と社会のつながり,お金と生活の関係について学んでいます。この日は,お客と店員と店長になりきりました。お客とお店がお金とものを交換していることや,店員とお店が働く力とお金を交換していることが実感できました。これから,自分の良さを生かしてどのような仕事をしたいかを選んでいきます。
 保護者ボランティアへのご協力ありがとうございます。子ども達スチューデントシティに向けてとても頑張っています。

5年 音楽「曲想を生かして」

画像1画像2
音楽では「キリマンジャロ」という曲を
リコーダーパートとけんばんハーモニカパートに
分かれて,みんなで演奏しました。
リズムよく演奏できるようになるまでには,
もう少し練習が必要…かな?

5年 みんなあそび

画像1画像2
今日はみんなあそびで王様ドッチボールを
楽しみました。意外と初めての遊びです。

5年 雨降りの日は…

画像1画像2画像3
今日の天気はあいにくの雨でしたので,
休み時間は教室で思い思いに過ごしていました。

5年 豆つまみ大会にむけて

画像1画像2
もうすぐ豆つかみ大会が行われます。
クラス代表として出場する人を中心に
休み時間に練習に励んでいますよ。

5年「あこがれ」

画像1
画像2
画像3
 5年生の毛筆の学習で,「あこがれ」を書きました。穂先の動きやつながりに気をつけて,集中して丁寧に書くことができました。

人権スローガン

画像1画像2画像3
 11月14日(月)の朝会での校長先生のお話を聞いて,各クラスで人権スローガンを立てました。この1カ月,人を大切にするためにどのようなことができるかを話し合いました。各クラスの人権スローガンは来週の学級だよりでお伝えします。
 また,12月6日(火)は人権参観・学年懇談会があります。「子どもを育てる上で大切にしていきたいこと」について,学校とご家庭とで交流したいと考えています。多くのご参加をお待ちしています。

たてわり給食

画像1画像2画像3
 11月10日(木)たてわり給食がありました。5年生は給食の配膳を行いました。低学年の量は少なめに,高学年の量は多めにするなど,考えながら上手に配膳をしていました。

 異学年交流にまだ慣れない低学年もいましたが,高学年の子ども達が進んでゲームをしたり話しかけたりして楽しくすごしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp