京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:110
総数:518262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

山の家4日目 お別れ

退所式を行いました。山の家の活動を振り返って,いろいろな人と話ができたということを実感できたようです。いよいよ山の家を後にします。最後には,とても暖かく見送ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

山の家4日目 お礼

今日でお別れの先生に感謝の言葉を伝えました。また,きょうまでそれぞれの係に分かれて活動してきた子どもたちを讃えあいました。どの係も山の家の成功に欠かすことのできない役割を果たしてくれました。
画像1
画像2
画像3

山の家4日目 花背焼き

山の家の師匠から花背焼きの説明を受けました。粘土が空気に触れて固まるまでに形を決めて器を形作り,字を書いたりデコレーションをしたりします。師匠から見本を見せてもらって,いよいよ作業開始です。
画像1
画像2
画像3

山の家4日目 掃除

朝食後に,4日間使った宿泊棟の掃除をしました。シーツを綺麗にたたみ,隅々まで掃除をしていきます。お互いに役割分担をして,作業を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

山の家4日目 朝食

山の家での最後の朝食です。ミートボールを20個食べた子やパンを6個食べた子など,食欲は衰えないようです。しっかり食べることができました。
画像1

山の家4日目 朝の集い

4日目は,これまで過ごした山の家に感謝の気持ちをもって掃除をしたり,思い出刻む花背焼きつくりをしたりします。ここまでお世話になった先生にもお礼を伝えました。4日目で疲れている子もいますが,体操をして,気分がスッキリしたようです。


画像1
画像2
画像3

山の家4日目 朝

4日目の活動が始まります。起床した子どもたちは朝の集いまでの時間に身支度を整え,ふとんやシーツを協力して片付けています。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目 振り返り

3日目の振り返りです。今日は感謝や協力,友情というめあてをもって活動したという子が多かったです。「冒険の森で友達から頑張れと応援してもらってうれしかったです。」「魚つかみでは,はじめうまくできるかわからなかったけど、友達と一緒にできて良かったです。」「キャンプファイヤーでは,みんなととても楽しい思い出が作ることができました。」と,活動の充実ぶりが伺えました。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目 キャンプファイヤー2

どのゲームでも,レク係の子どもが考えた遊びでとても楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

山の家3日目 キャンプファイヤー

火の神様から火をもらい,点火です。
みんなが待ちに待っていたキャンプファイヤーが始まりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp