京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up97
昨日:129
総数:518791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

たてわりあそび

画像1
画像2
画像3
 6月22日(水)にたてわりあそびがありました。6年生のお姉さん,お兄さんがそれぞれのグループで遊びを考え1年生から5年生を楽しませてくれました。

 来週にもたてわりあそびがあります。6年生のリーダーシップを見習っていってほしいと思います。

5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で調理実習を行いました。今回はゆで野菜とゆで卵の調理を行いました。切ったりゆでたり盛りつけたりを班で協力して行いました。

 自分たちで上手に盛り付け,おいしくいただくことができました。

5年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の学習で,How many 〜?クイズを行いました。動物や果物や食べ物など,色々な絵をかき,友だちと英語でいくつあるのかを尋ね合う活動を行いました。

 「How many apple?」「Nine apple.」「How many cats?」「3 cats.」など,たくさんの友だちと交流することができました。

5年 メダカの誕生

画像1
画像2
画像3
 理科の学習でメダカの誕生について学習をしています。教室前の廊下で育てているメダカがたまごを生みました。

 顕微鏡を使ってたまごを観察すると,たまごが透明でたくさんの毛が生えていることが分かりました。

5年 家庭「調理実習」

画像1画像2
調理実習で,ゆで野菜&ゆでたまごを作りました。
限られた時間の中で,多くの子がてきぱきと手際よく
動いてくれていました。ちょっと手作りドレッシングの
混ぜ方が足りなかったかな…?

また,家でも,おうちの人にふるまってほしいです。

5年 外国語活「How many?」その2

画像1画像2画像3
だんだんと,いろんな友だちと積極的に
関われるようになってきました。
英会話自体を楽しめるようになって
きたらいいですね。

5年 外国語活動「How many?」

画像1画像2
友だちといろいろなものの数を
聞き合いました。
「How many ○○?」
「ten ○○!」
元気な英会話が今日も教室の中を
飛び交っていました。

5年 歯磨き指導

画像1画像2
カラーテスターを使って,歯のよごれをわかるように
して,正しいブラッシングで歯を磨きました。
この時間で,自分の歯のよごれやすいところや,
磨き残しやすいところがわかったと思います。
家でも,その部分を意識しながら,歯を磨いていこう!

5年 体育「水泳」

画像1画像2
水泳学習が始まりました。
それぞれがめあてをもって,距離やタイム,
新しい泳ぎ方にチャレンジしながら,学習を
進めていきます。

5年 歯磨き指導2

画像1
画像2
画像3
 自分の磨き残しをチェックしたら,その磨き残しをどうしたら磨けるかを考えながら歯磨きをしました。

 ふりかえりには,「自分の歯をこれからも大切に磨いていきたい。」「自分が磨き残しやすいところが分かったから,気をつけて磨きたい。」「去年よりも上手に磨けていたから良かった。」といった感想がありました。

 これからも丁寧に歯磨きをして,丈夫な歯を保ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp