京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:106
総数:518440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 図画工作 糸のこスイスイ

画像1
画像2
 5年生の図画工作科の学習で電のこを使って木工作品を作っています。道具を安全に使ったり,自分の切りたい形通りに切ったりすることを頑張っています。安全に注意して作業を続け,これから切った形に色をつけていきます。

5年 外国語活動 How many 〜?

画像1
画像2
画像3
 外国語活動の学習でALTのキャサリン先生と学習を進めています。英語の1〜20の発音をたくさん練習しています。11〜はなかなか覚えるのが難しい子もいますが頑張っています。

 いくつあるかを尋ねる「How many 〜」というフレーズも繰り返し声に出して練習しています。

5年 算数 小数×小数

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数科の学習で小数×小数に取り組みました。文章題を読んでどのような図をかいて考えたか,説明も頑張っています。

5年 理科 植物の発芽

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で植物の種子のどの部分に栄養が含まれているかを実験しました。

 でんぷんが含まれていると紫色に変化するヨウ素液をつけて,栄養となる部分と葉や茎となる部分を観察しました。

5年 硬筆書写

画像1画像2
竹取物語の始まりの文をお手本に書写に
取り組みました。一画一画ていねいに
し〜んとした雰囲気の中,最後まで粘り強く
書くことができました。

5年 社会「低い土地に住む人々のくらし」

画像1画像2
川より低い土地に住む人々のくらしについて調べ
ました。水害を防ぐための工夫だけではなく,
豊富な川の水を上手に利用しています。
どのように川と付き合っているのか,教科書や
資料集を使って調べました。

5年 音楽「合奏・リボンのおどり」

画像1
今日も「リボンのおどり」という曲を
いろんな楽器を使って合奏しました。
みんなで心を合わせて,メロディーを
重ねるのは気持ちがいいですね!

5年 外国語活動「How many?」

画像1画像2
英語を使って,テキストに描かれてある
りんごの数を友だち同士で聞き合いました。
積極的にいろんな友だちと話をしてほしい
ものです!

5年 メダカがやってきた!

もうすぐ理科でメダカに関する学習をします。
そこで,5年のフロアにメダカがやってきました。
さっそく,みんなかわいがってくれています!
画像1

5年 運動会練習100m走

画像1画像2
 もうすぐ運動会です。今日は100m走の試走を
しました。試走でしたが,最後まで全力で駆け抜ける
カッコいい姿を見せてくれました。
 本番も,さらにガッツあふれる走りを見せてくれる
ことでしょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp