京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:98
総数:518010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

いよいよ卒業式

画像1画像2
最後の通し練習が終わりました。明日は,受付の仕事を行ったり,在校生代表として6年生に言葉,「また会う日まで」の歌を送ります。

合同練習2日目

6年生との卒業式の合同練習の2回目を行いました。
2回目は,歌の練習,そして言葉の練習が中心です。
次はいよいよ通し練習です。在校生代表として練習をがんばっています。
画像1

全校練習1日目

6年生徒の卒業式合同練習が始まりました。
一日目は卒業式の大まかな流れを練習しました。
在校生代表として真剣に練習に臨んでいます。
画像1

6年生のために

6年生と過ごす日々も残り数日となりました。
卒業する6年生をお祝いするために花飾りなど,子ども達は飾りを作っています。花紙の色の組み合わせ,花の形など工夫しています。
画像1画像2

販売体験学習より

画像1画像2
販売体験学習が終わりました。子ども達のこれまでの学習の様子を紹介します。
子ども達はプライスカードを作ったり,お客さんの来た時の対応の仕方を練習したりしました。

販売体験学習

総合的な学習の時間の学習で,吉祥院商店会に協力いただいて販売体験学習をしました。
最初は緊張していた子どもたちでしたが,だんだん仕事にも慣れてきてました。お店の方に仕事を教えてもらいながら子ども達は頑張って商品を売っていました。
画像1画像2

大豆博士になろう

画像1画像2
栄養教諭の山田先生と大豆の学習をしました。大豆からどんな食品が出来るのか考えました。豆乳や湯葉,醤油などたくさんの食品が出来ていることを知りました。

作品の良さを見つけよう

画像1画像2
校内造形展・書写展が行われました。子ども達は各学年の作品を見て,それぞれの作品の良さを見つけていました。また6年生の卒業制作を見て,来年はどのような作品を作ろうかなと考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp