京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up79
昨日:42
総数:518411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

教室の場所が一時変わります。

工事に伴い教室の場所が南校舎の西側に一時移動します。
移動に向けて子ども達と一緒に準備をしました。
画像1画像2

5年生 エコライフチャレンジ学習 その二

画像1
画像2
夏休みのエコの取組で,一人ひとりの振り返りをした後は,できたこととできなかったことを付箋に書き班で交流しました。

5年生 エコライフチャレンジ学習 その一

画像1
画像2
9月10日(木)にエコライフチャレンジ学習の振り返り学習がありました。
夏休みに取り組んだエコについての振り返りをしました。

吉祥院タイムの司会

画像1
9月7日(月)の吉祥院タイムは4年生の発表でした。

今回の司会は5年生の企画委員の子どもたちが担当でした。

子どもたちは,上手に司会進行を進めたり,コメントを言ったりすることができました。

5年生 社会見学 その五

画像1
画像2
画像3
社会見学が終わったあとは,伊丹スカイパークに行きお弁当を食べました。
とても広い公園で楽しみながら食事ができました。
飛行機もたくさん見れたので子どもたちは,とても満足することができました。
飛行機のジェットエンジンの音はとても迫力がありました。

5年生 社会見学 その四

自動車が完成するまでの過程を見たり,自動車のクイズや展示物を見ながら学んだりと貴重な学習をすることができました。
これからの未来に,どのような車が必要とされるのか,社会の学習を通じて考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学 その三

画像1
画像2
画像3
映像からも歴史や車の良さをたくさん学ぶことができました。
働いている人たちの真剣な表情や専門職としての仕事をしている姿がとても良かったです。

5年生 社会見学 その二

画像1
画像2
実際に車を作っている「組み立て工場」を中心に見学しました。
流れ作業の様子や,工場内での工夫など,教科書だけではわからないことを学習することができました。
子どもたちは,はじめて見る光景に感動していました。

5年生 社会見学 その一

8月28日,社会科の工業の学習で,大阪のダイハツ池田工場まで社会見学に行きました。

社会見学に向けて注意点などしっかり聞いて出発しました。

画像1

5年生 お話の絵 その一

図画工作では,選定図書を読んで感じたことを絵に表現しています。
図書室で色々な資料を見ながら自分が想像する絵を描いています。
ともて集中して下描きしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp