京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:91
総数:516932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5年 理科 ヨウ素液で実験

5年の理科では「発芽」について学習しています。

今日は、ヨウ素液を使って、
「インゲンマメの子葉に養分はあるのか」について調べました。

ヨウ素液はでんぷんがあると青むらさき色になる。

前の時間の学習で、子どもたちはそのことを知っていたのですが、
実際にインゲンマメが青むらさき色になるところを見ると、
「うわっ、ほんまに青むらさきになった」と驚いていました。
画像1画像2

5年 騎馬戦練習スタート

運動会に向けた練習が始まりました。
5年生が取り組む種目は「騎馬戦」です。

はじめに騎馬を組んだときには、
「重い」「上がれへん」「落ちる」といった声がたくさん出ていました。

でも、練習の最後の方になると、スムーズに組めるようになり、
他の騎馬の帽子をねらって動きまわる姿も見られました。

運動会当日に白熱した激戦をお見せできるよう、
あと2週間、がんばっていきます。
画像1画像2

5年 春の遠足「嵯峨野めぐり」

画像1画像2
5年生は春の遠足で嵯峨嵐山方面へ行ってきました。

今回の遠足はグループでチェックポイントを回るウォークラリー。
清凉寺からスタートし、一の鳥居や化野念仏寺などを回って亀山公園まで歩きました。

グループのメンバーで協力しながらポイントを回り、
どのグループも迷うことなく想定していたよりもかなり早くゴールしていました。

また、道中には昔の町並みが残されていたり八重桜が咲いていたりして、
いつも過ごしている吉祥院とは違った雰囲気を楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp