京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up84
昨日:119
総数:519365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年生 春の遠足「嵯峨野めぐり」

画像1
画像2
画像3
先週17日(木)に春の遠足で嵯峨野めぐりに行きました。歴史の場所でもある[嵯峨野露]をオリエンテーリングで探検しました。清凉寺を出発し、鳥居や化野念仏寺に各ポイントがあり、グループに分かれて協力して問題を解いていきました。天気もよくとても暑かったので汗をかいている子どもたちがたくさんいました。予定より早く亀山公園のゴールに到着している子どもたちがたくさんいました。子どもたちの体力には、ほんとうに驚きました。亀山公園でお弁当を食べたあとは、芝生広場で遊んで、景色のとてもきれいな竹林の道を通って帰りました。竹林を歩く子どもたちの素敵な笑顔が印象的でした。楽しい思い出ができたと思います。

5年生 お茶を入れよう!

画像1
画像2
 5年生の家庭科では、家族にお茶を入れられるよう、お茶の入れ方を学びました。はじめて火を扱う子もいたので、火傷をしないように緊張しながら湯を沸かしていました。人数分の湯のみ茶碗に、分量や濃さが同じになるように、少しずつうまく注いでいまいた。お茶を飲んでいる落ち着いた表情がとても可愛かったです。
 家族の心がふれ合うひとときになるように、家庭科で学んだことを生かして家族のためにお茶を入れることができる優しい人になってほしいです。

5年生 はじめての挑戦!

画像1
運動会の練習がはじまっています。騎馬戦の練習をはじめて体育館でやりました。土台となる人は、上に乗る人が倒れないように乗る人をしっかり支えてがんばっていました。支える人は腕が痛くなったり、腰がいたくなったりすると思いますが、自分のグループのためにがんばっていました。上に乗る人は、支えてもらっている人に感謝の気持ちをもって戦ってほしいです。
 初めてにしては、ほとんどの子がバランス良く騎馬を組むことができていたと思います。本番がとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/28 教職員離任式
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp