京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up16
昨日:109
総数:519178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 9月17日土曜参観

画像1
画像2
画像3
たくさんの参観ありがとうございました。
3時間目の参観は,5年生みんなで山の家に向けてキャンプファイヤーのダンスと歌の練習をしました。
マイムマイムのダンスでは,お家の方も入ってもらい楽しくダンスをしました。
山の家では,楽しい思い出を思い出しながらみんなで楽しく歌ったり踊ったりしたいと思います。山の家までもう少しです!!

5年調理実習〜5年2組〜その2

画像1
画像2
おいしいゆで卵とゆで野菜のサラダが出来上がりました。それぞれの班,盛りつけ方にも工夫していました。
調理をする経験は,とても大切ですね。
おいしくすべての班が完食しました。ごちそう様でした!!

5年調理実習〜5年2組〜その1

画像1
ゆで卵とゆで野菜を作りました。
包丁使いが少し心配でしたが,1つ1つの作業を丁寧にこなし,おいしそうなゆで野菜ができあがりました。
自分たちの作ったゆで野菜はどんな味がしたかな?!
画像2

5年調理実習をしました〜5年1組〜その2

おいしくお野菜をゆでることができました。少し苦みがあるゴーヤが苦手な子どもたちの自分たちで作ればおいしいと言ってゆで野菜サラダを完食していました。
山の家での飯ごう炊さんで力を発揮してほしいです。
画像1
画像2

5年 調理実習をしました〜5年1組〜その1

画像1
画像2
調理実習でゆで卵とゆで野菜を作りました。
1つ1つの作業をとても丁寧にできました。久しぶりの調理実習にドキドキです。

5年 9月14日調理実習をしました。5の3〜パート2〜

画像1
にんじん・ゴーヤ・ピーマン・もやしを使ってゆで野菜をしました。
火の加減や野菜の分厚さなど一生けん命に工夫してできていました。
野菜が苦手な児童もおいしく食べていました。よくできました!!
画像2

5年 9月14日 調理実習しました5−3

画像1
画像2
久しぶりに調理実習がありました。
今回は,ゆで卵とゆで野菜に挑戦しました。
包丁も細かく上手に使いこなせていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp