京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up14
昨日:110
総数:517924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年 学級活動『お楽しみ会』

画像1画像2画像3
 「〇×ゲーム」は、読み聞かせ係さんが図書室に関するクイズをして盛り上げていました。「くじ引き」は、くじ係さんがいつものイベントよりも豪華な手作りの景品を用意して楽しませていました。

4年 学級活動『お楽しみ会』

画像1画像2画像3
 「まちがいさがしクイズ」や「宝探しゲーム」をしている様子です。子どもたちの真剣にクイズやゲームに参加する姿がすてきでした。

4年 学級活動『お楽しみ会』

画像1画像2画像3
 1学期の『お楽しみ会』を行いました。係ごとに出し物を準備し、クラスのみんなで楽しみました。折り紙で作った景品も4年生らしいすてきなものでした。

4年 七夕

画像1画像2
 地域の方が準備してくださった笹に、それぞれの夢や願いを書いた短冊を付けました。飾りも付けて、すてきな七夕の笹が完成しました。世界の平和を願っている子もいました。

4年 タブレット学習

画像1画像2画像3
 タブレットで「ペイント3D」や「スクラッチ」や「ビスケット」に挑戦しています。子どもたちは、自由な発想でプログラミングを楽しんでいます。作ったものをおたがいに見せ合ったり、教え合ったりしていました。学校図書館にあるプログラミングの本を借りてきて、それを見ながら入力をしている子もいました。

4年 理科 『季節と生物(夏)』

画像1画像2画像3
 夏になり、日差しが強く、暑くなってきました。生物の様子を観察して、気づいたことを話し合いました。子どもたちは、前回の観察とくらべて生物のどのようなところが変わったかを考えていました。

4年 学校生活の様子

画像1
 国語科のテストに取り組んでいる様子です。静かな教室にえんぴつの音だけが聞こえています。集中して自分の力を出そうと頑張る姿がすてきですね。

4年 学校生活の様子

画像1画像2
 今日は、雨で水泳学習ができませんでした。子どもたちは、休み時間に空を見上げ、雨がやむのを待っていました。来週は、プールに入れるといいですね。

ゴミの学習をしました!

画像1画像2
総合的な学習の時間に、「京都環境保全公社」の方に来て授業をしていただきました。ごみの分別や3R(リデュース・リユース・リサイクル)などについて学びました。学習を生かして、自分でできそうなごみを減らす取組をしてほしいとおもいます。

4年 理科 『とじこめた空気や水』

画像1画像2
 理科で『とじこめた空気や水』の学習をしました。「空気をとじこめて力を加えると、空気の体積は小さくなる」「空気は、体積が小さくなると、手ごたえが大きくなる」ことがわかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp