京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:110
総数:518277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年道徳 身近なことへのかんしゃ

 休校が長くつづき,みなさんの元気な声やすてきな笑顔が見られない学校は,すごく静かでさみしい感じがします。みなさんは,いつも『当たり前』のように学校に行っていたときのように,友だちと話したり,遊んだり,学習したりする日がはやくもどってきてほしい,と思っているのではないでしょうか。だれも何もできないのが本当にくやしいですが,あともう少しの時間,がまんですね。

 こんな毎日がつづくと,みなさんが毎日『当たり前』のように「いってきます!」と家を出ていくこと,『当たり前』のように学校で友だちと勉強をしたり,遊んだりしてたくさんの時間を過ごしていること,『当たり前』のように「ただいま!」と家に帰ること,,,
 実はこれら全部『当たり前』ではない,ということに気づかされます。自分の身近なことに目を向けてみると,思っているよりもたくさんの「ありがとう」が,かくれているのかもしれませんね。この休校中の時間を使って,さがしてみてもいいですね。

 4年生道徳の教科書P.136〜137にも「身近なことへのかんしゃ」について考える,すてきな文章がしょうかいされています。道徳の教科書を音読してみてもいいですね。

画像1
画像2

角の大きさをはかろう

画像1
 4年生の算数の学習で,分度器を使って角の大きさをはかる学習に,すでに挑戦している人もいるかと思います。

 分度器で角の大きさをはかるときには,
 1.分度器の中心と頂(ちょう)点をしっかり合わせる。
 2.0°の線を辺(へん)と合わせる。
 3.0°の線からめもりをよみはじめ,もう一つの辺の上にあるめもりをよむ。
というじゅん番でできるといいですね。

 算数の教科書14,15ページにより詳しくはかり方が書いてありますので,まだ読んでいない人は,ぜひ読んでみてください。

 教科書16,17ページには,下の写真のような問題ものっています。うまくはかれるか,挑戦してみてもいいですね。

 休校が続きますが,お家でも元気でいられるように,すいみん,食事,運動,学習など,いいリズムで生活ができるよう心がけてくださいね。
画像2

4年 算数 「まるく開くおうぎ」をつくろう

 4年生のみなさん,こんにちは。
窓の外から入ってくる風がとても気持ちいい季節になってきましたね。

 さてみなさん,休校がつづいて何をしていいか,こまっていませんか?

 今日は4年生の算数で,一番はじめに学習する「角の大きさ」についてしょうかいしたいと思います。4年生では,「分度器」というものを使って,さまざまな角の大きさをはかる学習があります。算数の教科書P.11を開けてみると,

 ・おりがみ3まい
 ・わりばし1本
 ・セロハンテープ
 ・のり

の4つの材料でつくれる「まるく開くおうぎ」がのっています。
自分で作ってみてもいいですね。

お家の中のでも「まるく開くおうぎ」や分度器を使って,いろいろな角の大きさを調べてみても楽しいですね。ちなみに,「分度器」はみなさんが持っている教科書の一番後ろのページについていますよ。使ってみてくださいね。
画像1
画像2

ちょっと東の森まで

画像1画像2画像3
 休けい時間に,少しだけ東の森まで散歩に行きました。
もともとあったポンプに手が加えられ,モーターがつき,今まで行き届いていなかった所にまで水が流れ,噴水までつきました。
 とってもいいお天気で,太陽の光に照らされた水面がキラキラと輝いてきれいでした。
 これまでも東の森は吉祥院小学校のいやしの場所でしたが,学校が再開されるとますます吉祥院小学校の人気スポットとなりそうです。

4年理科 ツルレイシの苗植え

画像1
 4年生のみなさん,元気ですか?ゴールデンウィーク中には夏のような暑さの時がありましたね。休校期間が延びてしまいましたが,引き続き体調を崩さないように健康管理につとめていきましょう。
 さて,学校ではツルレイシを種から育てるのとは別に,苗(なえ)を購入して4年生の花だんに植えました。「ツルレイシ」というのは,みなさんが給食でも食べたことのある「ゴーヤ」のことです。種からもゴーヤ独特の苦いニオイがしますが,葉っぱからも同じニオイがします。苦みをイメージしますが,夏らしいさわやかなニオイにも感じられますよ。
 理科の教科書のP26,27を開いてみて下さい。ゴーヤ博士が「まきひげがのびて,葉が5,6まい出てきたら花だんなどに植えかえよう。」と言っていますね。最初の写真から葉っぱの数や形に注目したり,まきひげを探してみたりしてください。
 学校が始まったら,みんなで水やりをして,大切に育て観察していきましょう。
画像2

社会 日本の都道府県っておもしろい!

画像1
 みなさん,この絵は何に見えますか?

 日本には,47都道府県(1都1道2府43県)があります。みなさんが住んでいる都道府県や,行ったことがある,知っている都道府県は何というところでしょうか。それはどこにあるのでしょうか。地図帳を開いて,さがしてみてくださいね。これらの都道府県は,全部ちがう形をしています。

 その形に注目してみると,例えば(左から)「きょうりゅう」「タツノオトシゴ」「人の横顔」のように見えました。みなさんは何の形に見えますか。

 こんなふうに,形に注目して楽しみながら覚えてみるのもいいですね。


「きょうりゅう」→京都府
「タツノオトシゴ」→千葉県
「人の横顔」→山形県
画像2

国語辞典を使って

 休校中のすごし方で,何をしたらいいかこまっている人は,国語の教科書p.14に書いてある国語辞典を使ったクイズをしてみてもいいですね。

 国語辞典に書いてあるクイズは,2人以上で,問題を出す人と答える人に分かれます。答える人は,問題を出す人が選んだ言葉が国語辞典でどうせつめいされているかを予想して答えます。

 例えば,『ドッジボール』はどのような意味が書いてあるでしょう。


 正解は,『二つのチームに分かれて,ボールを相手にぶつける遊び。相手にボールを多くぶつけたほうが勝ちとなる。』となっています。



 また,ちがったやり方もしょうかいしておきます。
 これも,2人以上でやります。
 問題を出す人を1人決めます。
 問題を出す人は,国語辞典に書いてある意味を読みます。
 答える人は,その意味が,なんという言葉を表しているのかを答えます。

 たとえば,
 
 『学問や知識(しき)などを学ぶこと。学問や仕事などに一生懸(けん)命はげむこと。=勉学』はどんな言葉を表しているでしょう?

 
 正解は,『勉強』です。



 問題を出す人を入れ替えながら,問題を出し合ってみてください。点数をつけてみてもいいですね。

 おうちでの時間を楽しく工夫してみてください。

 教育同人社 新板小学国語辞典より抜粋

画像1
画像2

理科 4年生の花だんがきれいになりました!

 晴れの日が続き,生き物たちも活発に動き始める気温になってきましたね。毎日の気温を調べてみると,変化がよく分かりそうですね。

 4年生の花だんがとてもきれいになりました。はじめはざっ草でいっぱいだった花だんが,1時間後にはすっかりきれいになり,理科の学習で使える状態になりました。

 4年生では何を育てるのでしょうか。理科の教科書にのっているのでさがしてみてくださいね。これからの学習で観察するのがワクワクしますね。
画像1画像2画像3

4月 理科「春の始まり〜春」

画像1
 4年生のみなさん,元気にすごしていますか?

 まどの外を見ると,吉祥院小学校の正門前に咲いていたサクラの花も散り,もうたくさんの緑の葉っぱが出てきています。

 理科の教科書を開けてみると,春の始めから春にかけてみられる植物や動物の写真がのっています。ほかにも,春にはどんな植物や動物がみられるのでしょうか。教科書や本,インターネットを使って調べてみるのもいいですね。

 京都府立植物園のホームページにある「おうちで花見〜休園中の植物園に咲く花を紹介〜」を見てみると,とてもきれいな花が紹介されています。ぜひ見てみてくださいね。

4年 国語の教科書を開けば…

 4年生の皆さん,国語の教科書はもう読みましたか?楽しい詩や不思議な物語などが盛りだくさんです。
 12ページの「春のうた」は,かえるの気持ちを想像して音読するといいですね。詩の中に出てくる「いぬのふぐり」は,理科の教科書の7ページに出てくる「オオイヌノフグリ」のことのようです。畑や道端でよく見かける草花ですので,出かけた時に探したり,本やインターネットで調べてみるのもいいですね。
 16ページの「白いぼうし」は,皆さんがよく知る「あまんきみこ」さんの作品です。タクシーの運転手「松井さん」が出てくる話は「車の色は空の色」という本のシリーズで他にもいろいろ読むことができます。
 
 もう4月も終わりに近づいてきましたが,38ページの「春の楽しみ」を開くと,いろいろな春を楽しめそうです。知らない言葉は国語辞典で調べてみましょう。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp