京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up63
昨日:127
総数:518628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年 書写 作品展に向けて・・・

画像1
画像2
作品展に展示する,習字作品を作りました。

長い画仙紙に,ていねいに書いていました。

4年 理科 すがたをかえる水1

画像1
水を温めたり冷やしたりし続けると,どうなるか,

予想を出し合いました。

体積の変化や温度の変化,あわが出るなど見た目など,

様々な予想が出ました。

お昼休みにみんなで大縄を

画像1
 工事でグラウンドが使えないため,休み時間に体育館が学年別で使えるようになりました。今回は大縄,順番に回す人を交代しながら,大勢で楽しみました。

 思い切り体を動かせる機会が減ったのでエネルギーの有り余っている人も多いと思いますが,「時・場所・場合」を考えて安全に過ごしてほしいです。

理科「すがたをかえる水」

画像1画像2
水を熱したときの水の様子と温度の変化を調べました。
「出てくる泡が大きくなった!」
「温度が上がるにつれて,変化が少なくなった!」など,
細かな変化も見逃さずに実験することができました。

4年 音楽 旋律づくり

リズムを作り,それぞれのリズムに音をつけて,

旋律をつくりました。

作った旋律をリコーダーで演奏しながら,

試行錯誤しています。

どんなメロディーになるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

国語科「私の研究レポート」

画像1
画像2
国語科の学習で「自分の興味のあること」について調べています。
どんなレポートができるのか楽しみです。

しっかり考えています。

画像1画像2
算数科の「変わり方」の学習を行いました。
ストローを使ってしっかりと考えることができました。

音楽の聞き取り

画像1
音楽の聞き取りテストを行いました。
今まで学習したことを中心にしっかりと聴いている姿がありました。

体育科「走り高跳び」

画像1
 4年生の体育科では,走り高跳びの学習をしています。
 「勢いよく助走する」「バーのそばに来てから踏み込む」「踏み込む時に大きく腕を振る」など,より高く跳ぶことができるように,めあてをもって取り組んでいます。

This is my favorite place.

画像1画像2
外国語活動の学習で,学校の中を英語で案内しました。
"Go straight."
"Turn right."
"Turn left."などの言葉を上手く使って,
友だちを案内することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp