京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:105
総数:518935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

救急の日にちなんで

画像1画像2
 身体計測と合わせて養護教諭から保健指導がありました。今回のテーマは9月9日の「救急の日」にちなんで応急処置についてでした。
 子どもたちが学校でしそうなケガなど(すり傷・切り傷・つき指・やけど・鼻血)について,どのような応急処置が適切か確認していきました。
「鼻血が出たときにどこを押さえるか」は,鼻の模型を実際につまんで意見を発表しました。毎年教えてもらっているのに,忘れてしまっている子もいたので良い機会になりました。

プレジョイントプログラム

3年生に引き続き,2回目のプレジョイントプログラムの確認テストでした。夏休み明け最初のテストでしたが,真剣に,全力で取り組んでいました。
画像1

4年生 ランチルーム

画像1
画像2
画像3
 4年生はランチルームでの栄養指導でした。バランスよく食事をとることの大切さについて学びました。今後の生活に生かしてほしいと思います。

4年生 ソーラン節の練習

画像1
画像2
画像3
4年生,ソーラン節の練習がスタートしました。まだまだ踊りはこれからですが,元気いっぱい「ソーラン,ソーラン。」と大きな掛け声が聞こえてきます。

4年生 徒競走の練習

画像1
画像2
画像3
 4年生は80m走の練習。今日は走順を確認し,コースも決めて実際に走りました。当日も一生懸命,自分の力を出し切ってほしいと思います。

ランチルーム学習

画像1画像2
今回のランチルームでの学習は,赤・黄・緑の量のバランスについて考える内容でした。自分たちの食事を振り返り,バランスの良い食事とはどういうものか考えました。給食もランチルームでおいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp